唐津市湊町の疫神さんで厄払い(灰振り祭り)に行ってきました。

日常の出来事
記事内に広告が含まれています。

唐津市湊町にある湊疫神宮(みなとやくじんぐう)

私も今年は厄入りって事で神社に厄払い(厄祓い)に行ってきました。

厄年とは

一般的に男性と女性の厄年は異なり、本厄は男性の場合、数え年で25歳・42歳・61歳、女性の場合、19歳・33歳・37歳とされている。
特に男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高いので十分な警戒を要するとされており、語呂合わせでも男性の42歳は「死に」、女性の33歳は「散々」に通じる。

いずれの厄年にもその前後一年間に前厄(厄の前兆が現れるとされる年)・後厄(厄のおそれが薄らいでいくとされる年)の期間があり、本厄と同様に注意すべきとされている。また、地域や宗派などによっては61歳の還暦を男女共通で厄年とする場合もある。
19歳・25歳は青春期に当たる事から、何事にも向こう見ずになりがちであり、それゆえに無茶に遭う事も多く、また33歳・42歳は青春期を過ぎ、中高年期への過渡期に当たる事から、人生のうちでも曲がり角で、社会的にも責任が重くなり、それゆえ精神的・肉体的にも疲労が多く、女性の場合は子育てあるいは主婦として非常に多忙な時期でもあり、いずれにしても体調や精神的に不安定になり不慮の事故やケガ、病気なども起こりやすいとされている。

引用:湊疫神宮

なんか・・・・怖いですよね~(笑)

令和4年の厄年の皆さんはこの年に生まれた方たち!!

https://minatoyakujin.com/yakudosi.html
厄年に何かが起こる!!!!

厄年だから何かが起こるって訳でもなく毎年何かしら起きてますけど・・・(笑)

ただ、悪いことが起きると、人って何かしらの所為にしたがりますよね?

その方が気持ち的に楽になるのでね(^^;)

でも、実際この年齢の頃に体の変化が生じて、病気や精神的な落ち込み等で事故とかも起きるらしいので今年はきちんと神様の所へ行き、身を清めお祓いを受けに行ってきました。

行くのはもちろん妻の地元

唐津市湊町にある湊疫神宮(みなとやくじんぐう)

通称『疫神(やくじん)さん』

ここでは毎年、2月11日(祝日)「建国記念の日」に灰振り祭りが開催されてます!

毎年大勢の人がこの灰振り祭りに来て無病息災を願ってお参り、毎年毎年参拝者も増えている様で、最近は鳥居の外まで行列が出来てますよ(^^;)

https://minatoyakujin.com/

2月11日の灰振り祭り

灰振り祭り 2月11日(祝日)

地元、厄年を迎えた厄男等が、参拝者の方々に灰を振りかけ無病息災で一年が過ごせる…といわれるこの祭り。
伝説では神功皇后渡韓の折、軍船多数、当時「鰐の里」と言っていた港に立ち寄られた際、丁度当時玄界灘が大いに荒れて渡航することができず、皇后が榊を立て天神地祇を招き安全を祈願され、その榊を焼かれ灰を振り禊を行われたところ、海も凪いで無事目的を果たされたことから、疫病厄除けなど総ての疫祓いの開運の守りとしてあまねく信仰を集めています。

引用:湊疫神宮

(写真:唐津観光協会)

こんな感じに清めの灰を足元に振ってもらいしっかりと身を清めます。

私がお清めに行ったのは、灰振り祭りが行われた1週間後です(^^;)

当日は混雑するので、1週間ずらして行ってきました。

受付で名前と住所を書いて初穂料を支払います。

初穂料は???

3,000円
5,000円
10,000円

と選べるようになってます(笑)

そして受付を終えて、中で祝詞奏上を行います。

 


『・・・かしぃこみ~』

 

 


『かぁしぃこみ~』

 

 


『もうすぅ~ぅ~』

 

 

 

きちんと出席者の名前を神様に伝えてくれますのでご安心ください!

厄払いが終われば、一人ずつこのお札を頂き退出します。

一年間、無病息災を願い自宅の頭より上、そして南向きに!だって!

灰を貰ってお清めしよう

真木の灰(清めの灰)

この真木の灰(清めの灰)は、敷地の四隅や玄関に撒いて、土地・建物をお清めします。
マンション等ならベランダ・玄関の両端に撒いて清めてください。
また、御家族の身体や車などに振り祓い清める。
残った灰は神棚や玄関に祀る。

これで厄払いは終了です。

北浜の海の家あいりーで牡蠣焼き

その後は・・・ココへ(笑)

唐津で一番キレイな海を眺めながら食事ができる海の家あいりーへ

今回は地元の同級生グループで行ってきましたので、ついでに同窓会も兼ねてます。

真昼間と言うか、朝から頂くビールは最高でした。

数年ぶりに皆さんと楽しく飲んで食べて笑って楽しい時間に感謝です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました