アジングPEオードラゴンの巻き替えです!

リール(カスタム)

今回、テーマを「simplicity2」から「Cocoon(コクーン)」に変更しました。

今後、色々とカスタマイズを進めようと思うと、カスタマイズ前にテーマを変更したほうが良さそうだなぁーと感じながら数日間悩み

今朝、かなり苦手なテーマ変更作業を実施(^^;)

約4時間の作業にて無事にテーマ変更が出来たと思います。

広告やサイドバー、パーマリンクなどでページが見れなくなったりする場面があって、かなり焦りましたが無事に?とりあえず?変更が終わったかな~

あとはチョコチョコとカスタマイズしていきますよ(ΦωΦ)フフフ

オードラゴンが劣化したので巻き替えです!!

私がオードラゴンを初めて購入して使用したのは2017年の7月

オードラゴンのインプレ(アジングのジグ単編)
気になるPEラインを購入今、話題沸騰中のよつあみのオードラゴン(^_-)-☆G-SOUL OHDRAGON(オードラゴン)遂に始動!次世代型高比重・高強力PEラインWX4F-1PEラインの積年の課題の1つであった、同一糸径対比強度を大きく落...

あれから約3年間使用してました(^^;)

ただ、スプールに残っているラインの残量も少なくなってきたし、劣化が酷くなってきたので今回は再度新たなオードラゴンを購入して巻き替えしました。

下の写真は古いオードラゴン(^^;)

号数は0.4号

アジングに3年間使用してますが、非常に満足度が高いラインです。

メインに使用しているロッドはヤマガのブルカレ65TZでジグヘッド単体での使用がほとんどでした。

ジグヘッドは1.5gばかり(笑)

たまに状況によっては2.0gや、風が非常に強い時なんかは2.5gまで使用してましたが、ほんとトラブルもなく安定したアジングが楽しめましたね~

以前はエステルも使用してましたが、メリットよりもデメリットが大きすぎて私には合わない・・・

キャスト時の高切れ!
合わせ切れ!
不意な大物でのラインブレイク
ドラグ調整

etc・・・(爆)

まぁー私の腕が悪いというか、私に向いていなかったんでしょうね(^^;)

釣りに行って帰ってきてもリールはそのまんま・・・

傷んでいるラインもそのまんま・・・

ドラグ締め込んで寄せて・・・

無理やりランディング・・・

的な私にはエステルラインは向いてなかった様です。

なので、アジングに使用するラインとしてはこの高比重のPEラインをメインに使用してます!

この高比重PEラインの0.3号が希望するけど、0.4号までしかないからこの0.4号150mを購入しました。

んで使用しているリールは11バイオのC2000HGS

スプールはシマノのソアレ夢屋?に変えてます。

これPEは0.4号だと120mまででしたが、無理やり0.4号を150m巻いてみたらてんこ盛りになっちゃいました(^^;)

ほんとはいつもライントラブル防止の為に若干巻き量を少なくするんですが、今回は多く巻いてます(^^;)

巻き過ぎて「ワシャーーー」ってラインが出てこなければ良いけど(笑)

でも、使用している部分のPEは劣化していくので、数か月使用すればちょうどいいラインキャパになる予定ですのでこのまま使用してみます!

エックスブレイド(X-Braid) オードラゴン X4 SS1.40 150m
特殊マイクロフッ素繊維をコアに超高強度PEを先進のWX工法で高密度に4本角打ちで組み上げることにより、PE100%糸に対し直線強度を大きく落とすことなく結束強度、耐摩耗性、耐切創性を大きく向上しました。風に強く、擦れに強く、ボトムタッチがしやすく、バーチカルにおけるラインスラッグの低減といった特性が秀逸、正にアプローチ...

(おわり)

コメント

タイトルとURLをコピーしました