ビルディング

フィッシングツール

DAIWAのルアーバックとメイホウのランガンシステムBOX

久しぶりにDAIWAのルアーバックを取り出したらカビだらけでした(^^;)釣りに行ってそのまま濡れたまま放置こりゃいかん・・・って事ですぐに洗浄してアルコールで拭いて乾燥中です(^^;)メイホウのランガンシステムBOXコレも久しぶりに出すと...
ロッド(ビルディング)

自作するソリッドティップについて

ソリッドティップって?『細くて繊細な穂先』『乗せやすい』『よく曲がる』『軽い物を飛ばしやすい』まぁ細いからよく曲がって曲がるのでバラシ難いって事なんだろうか・・・感度に関してはチューブラーやチタンには劣るの?んじゃ太くて曲がらないソリッドテ...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドはトルザイトリングです(その5)

ガイドセッティング第1チョークからベリーにかけてのリングの高さを表にしてみた。そして高さと長さでパーセントをだし緩やかにベリーにラインが入っていくようにと考える一番上はNGなセッティング卓上の計算だけど一番下がベターと感じました!コレを基本...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドのリールシートまわり(その4)

まだまだ完成しないアジングロッド今回はグリップの接着が終わったんでグリップ周辺のラッピングと仮のネーム入れまずはエンドグリップ周辺のラッピングそれからキャップエンドの上あたりワインディングチェックがシルバーなんでスレッドもキラキラ入りのシル...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドのリールシート加工終了(その3)

アジングロッドのグリップ周辺が出来上がり仮に組んでみたんでご紹介します。コルク・・・かっこええーーー(笑)まずはコルクの仕上がりIPS+KNフード+メッシュカーボンハイブリッドアーバー一番左のヤツは使用しない未加工のヤツ右の3つを仕様このア...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドのリールシートとグリップ加工(その2)

今回はリールシートとグリップ周辺の加工編になります。どんなリールシートにしようか悩んでいた時になおっちさんより入電!!なおっちさん「使用していないハンドルあるけど使う?」wata「使います~!!」って返事したら次の日には手元に届きました(笑...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドの設計図(その1)

皆さま春アオリ釣ってますか~?今週末は呼子方面に春アオリ御一行様が接岸したって情報だったんですけど私は仕事してます・・・。んで、アジングロッドの製作へそろそろ(^_^;)Seven Mountains製の6.2ftワンピースロッドの下書きマ...
タイトルとURLをコピーしました