18イグジスト

リール(カスタム)

18イグジストlt2500s-dh

【18イグジスト LT2500S-DH】ダイワ小型スピニングリールのフラッグシップモデル このモデルは2018年に発売されたイグジスト 特長としてはLTコンセプトとしてモノコックボディで登場し、ボディの素材も”ザイオン”から”メタル”に変化...
リール(カスタム)

ダイワ病と呼ばれるベール下がり

今回のリールは20ソルティガ18000番です。 今年に入って20ソルティガのベール下がりは2個目 そして先日、伊万里市の リユース ショップ トレード で見せてもらったのはダイワ病のリール達(^^;) 18イグジストのベール下がり 19セル...
リール(カスタム)

18イグジスト(ダイワリール)ハンドルのガタつき

ガタつきってのはハンドルが横に動くガタつきではなくハンドルを回した時のガタつきです。 ハンドルの前後のガタかな? ハンドルを回せばドライブギアが回転しますが、そのドライブギアとピニオンギア間の遊びがちょっと大きい?? ハンドルを止める時やハ...
リール(カスタム)

購入した軽いリールは21ソアレXRか?それともルビアスか?

鰻姫極(アジングロッド)用に最軽量の小型スピニングリールを探してました。 軽いロッドにはある程度自重があるリールの方がバランスが良い!? 鰻姫極はエンド部がないリールシートのみの超簡略化タイプ。 ロッド自体の自重が軽いので気になるほど先重り...
リール(カスタム)

18イグジストのオーバーホール

前回ダイワのモノコックボディが凄いぞ!!って事で外観はボロボロなのにボディ内部は全然問題ないイグジストを紹介しましたが、今回はそのボロボロだった18イグジストをオーバーホールしていきます。 マグオイル代用品を買ってマグシールド復活 今回のオ...
リール(カスタム)

ダイワ18イグジストのモノコックボディの凄さ

友達より預かった18イグジスト。 かなり酷使されていた為か、ボディやベール・スプールなどには多くの傷が残っている18イグジスト ボディーの塗装は至る所にはげている箇所があり傷も多いし、ベールの動きも途中で止まり動きが悪いです。 もちろんライ...
リール(カスタム)

2021年のエギング用リールはコレ

春になりましたね~ 毎年この時期に狙うのが春のアオリイカ!! 毎年狙ってますけどなかなか釣れないのが春のアオリイカです。 ( ̄▽ ̄;)アハハ 私が住んでいる佐賀北部だと毎年GWあたりで大きな群れが入る感じなんで、今年も頑張って3キロオーバー...
リール(カスタム)

18イグジストのインプレ

シマノのリールが基本好きなんですが、ダイワのフラッグシップモデルであるイグジストは別物(^^;) (左:イグジスト、中:18ステラ、右14ステラ) 欲しいと思いながらも価格が高いのでなかなか手が出せずにいましたが、いつもの様に燻しさんより悪...
タイトルとURLをコピーしました