ロッドビルディング(ロッドクラフト)やカスタムやってて、道具で一番費用が掛かったのはフィニッシングモーター とハンド・ロッドラッパーでした。
フィニッシングモーター は必需品
ハンド・ロッドラッパーはコレ!
ガイドにスレッドを巻く為の道具です。
どちらも富士工業の正規品を購入しましたので、当時購入したのは約5,000円超え・・・(^^;)
両方セットでAmazonで買うと1万超えでした(ΦωΦ)タカイゾ~
ただ、スレッドを巻く道具のハンド・ロッドラッパーは今考えると必要なかったかもしれません( ̄▽ ̄;)
今は慣れてきたので、このハンド・ロッドラッパーを使わずにスレッドを巻いてます。
フィニッシングモーター は必ず必要な道具
うちにはフィニッシングモーター は2個あって、毎回スレッドコーティングをする際には2個稼働させています。
この左側のフィニッシングモーター は富士工業のモーターを使ってますが、右側は台湾のマグナムクラフトで購入した激安のモーターです(^^;)
4年前くらいに台湾のマグナムクラフトで送料込みで1,160円で購入できました。
今は残念ながら売ってません・・・
その安く購入したフィニッシングモーター を、富士工業のハンド・ロッドラッパーのスチール製スタンドに穴を開けてからナットで固定
そして 富士工業のfmm2/ch を取り付けて使用してます。
フィニッシングモーター の自作
安くフィニッシングモーター を揃えるには、それぞれ個別で注文して自分で組み立てる方法が一番安くできます。
メインで必要な道具は2点
① フィニッシングモーター
② チャック(ロッドを固定する)
この2点は通販等で購入した方が良いかと思います。
あとスタンド等は木製で簡単に安く作ることも可能ですし、もしかして100均などでも揃えることも出来きます。
そうすれば、①モーターは約1,500円+②チャックは1,100円
合計2,600円
その他、スタンドを安く準備できれば3,000円以内でフィニッシングモーター セットが自作できますね~
ちなみに左が富士工業が使用しているモーターで、右側が台湾から購入したモーターです。
コレ、どちらも同じ中国のメーカー品だと思います(^^;)
jiulingモーター社?
コレでカリスタのジャンクロッドと34のジャンクロッドはスレッドコーティングまで終わりましたので次回は実釣に使用してみたいと思います!
コメント