皆さん凧揚げやってますか?
私は子供達と毎年凧揚げやってます(^_-)-☆
最近の凧は安くて性能良く、そして高く上がりますよね~
私の家にある凧は、2年くらい前にダイレックスで買ったヤツです(笑)
これだと、子供でも簡単に一人で凧を飛ばすこともできます。
普通の凧の糸はタコ糸!
でも、私は釣り竿を使用して遊びます(^^;)
・ロッドは月下美人(DAIWA)
・リールはレブロスMX(DAIWA)
ラインはPEの0.8号を巻いていると思います。
主にエギングやメタルジグなど投げる長男用の何でもタックル(笑)
どちらも私のおゆずり品です。
(元々はアジングのキャロ用)
で、早速凧揚げ開始です(^^)/
アジングタックルで凧揚げ
めちゃ楽しいです(^_-)-☆
ラインを出す時は、ベールを起こして出すか
もしくはドラグを緩めながら出すします。
※すぐに非常に高い位置まで飛んでいきますので
周辺に電柱がない場所で遊ぶことをお勧めします(^^;)
ロッドが大きく曲がるし
ドラグは鳴るし
釣りより楽しいかも(笑)
でも、釣り竿で凧揚げをする一番のメリットは
糸の回収!!
高――――くまで揚げた凧を回収する時って
タコ糸だったらすごく面倒なんです。
ずーと回収してるけど、全然降りてこない
でも、リールだとすぐ回収できるし
超~楽なんですよ!
一回やってみるとハマる事間違いなしです。
ただ、今回のリールは2000番なんでちょっと弱いかも
高い位置までタコを揚げてしまうと
かなりの力が掛かりますのでラインがドンドン出ていきます。
で、結果的にこんなんなっちゃって・・・
判りますか?
ちょっと中央を拡大すると
( ̄▽ ̄;)アハハ
ラインブレイク発生
前回の釣りで、PEに傷が入っていたんでしょうか
シャクった瞬間
『ブチッ!!!』
とラインが切れて
凧は漂いながら遠くの木の上に引っかかってしまいました。
なんとか、周辺に生えていた竹で回収は出来ましたが
翼に穴が開いちゃいました(^^;)
子供達からは大ヒンシュク買いましたが
あと1回くらいは今月遊びたいです!
コメント