AMPプラグインよりsimplicityのAMPを使った方がいい

ワードプレス
記事内に広告が含まれています。

最近、スマホで検索するとAMPマークが目立ってますよね?

この⚡(カミナリ)みたなマーク

これってGoogle様が、ユーザーがスマホ(Google検索)で色んなキーワードを検索する際に

皆さんがクリックして見るページの表示を素早くするために

Google様が事前にページを保存して

Google様が保存したページを素早く表示させるためのシステムみたいなやつです。

なのでこのカミナリマークが付いているページを開くと

通常とはちょっと様子が違うページが表示されます。

これがAMPってヤツです・・・・?

・・・

詳しくはGoogle様のウェブマスター向け公式ブログなどを見て下さい。

AMPが何たるものか?

よくわかるはずです(^^;)

AMP 化しよう: Google モバイル検索における AMP ページへのリンク機能のプレビュー
Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報

で、Google様はこのシステムを推奨?しているのかどうかわかりませんが

私のGoogle AdSenseにGoogle様より去年だったと思いますがお便りが来ました。

Accelerated Mobile Pages(AMP)を取得しましょう

AMP プラグインをインストールして、どのページもすばやく読み込めるようにしましょう。

 

WordPress サイト向けの AMP プラグインをインストールすると、お客様のページの AMP バージョンが自動的に作成され、ほとんど瞬時に読み込まれます。AMP ページを使うと、次のような多くのメリットが見込めます。

  • モバイル トラフィックの増加
  • ユーザー エンゲージメントの強化
  • どの端末やプラットフォームでも安定的に処理が高速化

WordPress AMP プラグインのご利用をおすすめしますが、プラグインの選択肢は他にもあります。

私は、いつ届いたのかわからないこのメールを見て

『あっ、このプラグインを利用すればブログが良くなるんだ!?』

 

っと思って、その時は何も気にせずに

上記Google様のWordPress AMP プラグインをインストールして

AMP プラグインを有効化して利用しました。

それから、特に何も気にせずに数か月経過・・・

 

 

『なんか、アクセスがどんどん減ってくるんですけど・・・(^^;)』

 

 

まぁ更新する回数も減ってはいたんですが

検索からのアクセスが減ってきのは事実

「まぁ私のブログってこんなもんだろう~」

って気にせずに過ごしてきましたが

2018年になって、ふと思ったことがコレ

 

『このAMPページにも関連記事や広告を貼りたい・・・』

 

検索から入ってくるわずかな訪問者

すぐに記事を読んで、立ち去ってもらうよりも

他の記事にも入っていってほしい・・・

そうすれば、Google AdSense の広告収入もわずかながら増えるのでは?

そう思ったのが最近

そこで、色々と調べていくうちにわかったことが

それは

Simplicity2がAMPに対応している事
WordPress AMP プラグインが面倒な事

でした。

最初からSimplicityのAMP機能を使っとけば

非常に面倒な作業をせずに済んだことが判明したのです(^^;)

AMPプラグインからsimplicityのAMP機能へ変更

色々とやりました(笑)

まずは

いきなりAMPプラグインを停止させてsimplicityのAMPにチェック入れる

これで、いつかはAMPも切り替わるだろう~っと

しかし、Google様の検索でAMP(記事)はエラー404(^^;)

こりゃダメだって事で、本格的に切り替え作業を始めました。

参考にしたのはココ

AMPプラグインを止めて、SimplicityでAMP対応する手順 | iSchool合同会社
昨日のエントリーでは、AMPページのURL変更には301リダイレクトが必要な理由を書きました。 AMPページのURL変更で、301リダイレクトをする理由は以下の2つです。 301リダイレクトをすること...

非常に助かりましたね(^_-)-☆

私のように困った素人さんに解り易く書いてあり

すぐに切り替え作業は終了しました。

とにかくやる事はひとつ!

AMPプラグインで作った記事をSimplicityで作った記事に切り替える事

※記事とういうか、パーマリンク?アドレス!?ですね。

切替をおこなうとAMPプラグインで作った記事はなくなり404エラーになります。

その為、無くなった記事(ページ)へアクセスがあった場合は

新しく作った記事(ページ)へ移動する指示を行わなければなりません。

すなわち・・・

パーマリンクの変更の為の301リダイレクト

AMPプラグインでつくったAMPのURLの一番後ろは「 /amp 」

Simplicityの場合は「 ?amp=1 」

なので、

http://sevemanドットコム/fishing/tool/post-2108/amp

http://sevemanドットコム/fishing/tool/post-2108?amp=1

に転送?する作業が必要って事でした。

転送と呼んだ方が解り易いんで書いてますが

転送ではなく正式には301リダイレクトですね(^^;)

トップページのアドレスを変更した場合などに良く使われるヤツですね。

で、作業開始です。

まずはAMP化されているページをすべて拾う事

どの記事がAMP化されているのか、一つ一つ調べることもできなかったので

私が行ったのはSearch Consoleよりリストを拾ってきました。

検索アナリティクスのページのチェックボックスにチェックを入れると

すると、下の方にページが沢山出てきます。

そのデータをダウンロードして利用しました。

その中からAMPを拾い出して、メモ帳を利用しながら

301リダイレクトする指示をかき出します。

# Redirect

Redirect permanent /fishing/craft/post-1226/amp https://seveman.com/fishing/craft/post-1226?amp=1

Redirect permanent/fishing/craft/post-98/amp  https://seveman.com/fishing/craft/post-98?amp=1

赤字は古いパーマリンクで、青文字が新たなパーマリンク

古いアドレスにアクセスがあった場合は、あたらしい方へすぐに転送!

そういった指示をだしますが、

こんな指示を各記事毎に行いますので、私の場合沢山ありましたね・・・

このブログの他にももう一つありますので、そっちも入れると300から400

それでも抜けているページがありそうです(^^;)

とにかく、コピペでメモ帳に上の記述を書いて

それをサーバーの.htacessに追加

正常に動くかどうか、確かめながら長い時間をコレに費やしてしましました。

参考にしたのはやはりココ

AMPページのURL変更には、301リダイレクトが必須 | iSchool合同会社
先日のエントリーで、AMPページのアクセスを上げる方法を紹介しました。 どうやってAMPページのアクセスを上げるのかというと、RWD(レスポンシブ)と同様に、SNSボタンの設置や関連記事を表示して、ユ...

どうせなら、はじめっからSimplicityの機能を使っとけば良かった・・・

まだコレからエラーなどが発生するかもしれませんが

なんとか、修正しながらこれからもやっていこうと思います。

ちなみにGoogle様のウェブマスター向け公式ブログでは

ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します
ページの読み込み速度をモバイル検索のランキング要素に使用します
Google フレンドリーなサイト制作・運営に関するウェブマスター向け公式情報

難しい事ばかりです(^^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました