アジングで釣ったアジの絞め方は?

釣りのお話
記事内に広告が含まれています。

アジの絞め方についてですが

私はフカセでアジを釣ったときは

サバ折り

タオルでアジを持って勢いよく折ってバケツへ

フカセ時は汚れタオルがあるから

別にタオルが魚臭くなっても構いませんでした。

アジング始めた当初、この方法をやっていたんですが

手やタオルが魚臭くなるんでちょっと・・・。

で、色々調べて現在はハサミで首骨と神経をチョキン!!

左手ワニグリップ

右手ハサミ

チョキン!した後はバケツへ・・・。

バケツは汚れますが、手やタオルは汚れません。

友達のマサ君は頭の先から手作りの道具で

ブスリ!!!

絞めた後はクーラーボックスへ。

この方法は凄くシンプルで何も汚れませんが

ちょっと時間がかかる(笑)

他にも氷締め

クーラーBOXまたはバケツにたくさんの氷水を作って

釣ったアジをそのまま氷水へ

この方法は超お手軽ですが

移動時重たいです(笑)

釣ったアジを絞める理由?

美味しく食べる為ですね(笑)

締めたアジと締めてないアジを捌くときに

その違いはよくわかります。

締めたアジ=キレイに血を抜いたアジ

となるので、お腹を切って腸を出す時に血が混じってなくて綺麗です。

逆に、締めてないアジは捌くときに、血が出てきます。

血は腐敗して臭くなるし、生臭くなる原因にもなりますので

釣った後は早めに締めて血抜きを行った方が

美味しくアジを頂くことが出来ます。

アジの握り寿司

アジのお刺身

アジの塩焼き

アジの骨フライ

アジのカルパッチョ

アジのづけ丼

庶民の“あじ”ですね。(笑)

今週から出撃する時間が少なくなりますが

とりあえず22日(夜)~23日(昼)は釣り三昧で

アオリとデカアジを求めて遠征予定です!(^^)!

コメント

タイトルとURLをコピーしました