ロッド(ビルディング)

ロッド(ビルディング)

自作したアジングロッドのあとがき

ウルトラライトじゃねーな・・・今アジング使用しているロッドMC LGS601UL-S TORZITE MODEL(旧名:MC 601UL-S Light Game model)マグナムクラフト ライトゲームスペシャル6.0フィート1ピースウ...
ロッド(ビルディング)

自作エギングロッドの記録

SM 701ML-S TORZITE MODEL本目もそうですけどこれから使っていくうちに取扱い説明書は出来ていくかな・・・数回使って折れる可能性もあるしまったく違う良さが出てくるかもしれない自作2号機エギングロッドの紹介ブランク:マグナム...
ロッド(ビルディング)

自作エギングロッド(マグナムクラフトLGS5920)の完成

前回記事よりマグナムクラフトLGL5920+ハンドルとソリッドティップ計画では7フィートだったけどちょっと失敗して15㎜程短く結果6.55フィートって言う超中途半端な長さトルザイトリング使ってベリーからトップまでは全部3.5のサイズで仕上げ...
ロッド(ビルディング)

スレッドコーティング

マグナムクラフトLGL5920+ハンドルとソリッドティップ計画では7フィートだったけどちょっと失敗して15㎜程短く結果6.55フィートって言う超中途半端な長さになった。現在はコーティング中・・・こっからが長いんだよねまだあとガイド5箇所のラ...
ロッド(ビルディング)

ソリッドティップの長さは?

グリップ周辺の接着が終わったんでこれからティップの加工ガイドを並べてみてソリッドティップに何個ティップガイドを設置するか?・2個+トップガイド・3個+トップガイドティップに並べるガイドの間隔は?前回のアジングロッドではティップ周辺のガイドの...
ロッド(ビルディング)

猫パンチとIPSリールシートのグリップ力

2014釣行第33回目平成26年10月7日(火)【大潮】 満潮20:54(2.29) →  干潮02:47 (0.32) ※唐津start/22:00 end/02:00各ポイント回って加部島に入ろうと思ったら夜間工事中で橋は通行止め13日...
ロッド(ビルディング)

LGS5920のハンドルを接着(固定)

LGS59207フィートにするためにカーボンパイプでハンドル延長ブランクの外径が8.8mmでカーボンパイプの内径が10.0mmその差1.2mmもらってきたカーボンを加工してこの差を埋めようとしたけど私には無理結果、タコ糸でかさ上げ最初1.0...
ロッド(ビルディング)

改めて自作ロッド(初号機)の紹介です

マグナムクラフトで作ったロッド改めて自作ロッドの紹介ブランク:マグナムクラフトLGS5917ティップ:マグナムクラフトB品ティップの加工品グリップ:ダイコーブルーダの加工品(なおっちさんより)ガイド:チタンフレーム+トルザイトリング品名  ...
ロッド(ビルディング)

自作するソリッドティップについて

ソリッドティップって?『細くて繊細な穂先』『乗せやすい』『よく曲がる』『軽い物を飛ばしやすい』まぁ細いからよく曲がって曲がるのでバラシ難いって事なんだろうか・・・感度に関してはチューブラーやチタンには劣るの?んじゃ太くて曲がらないソリッドテ...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドはトルザイトリングです(その5)

ガイドセッティング第1チョークからベリーにかけてのリングの高さを表にしてみた。そして高さと長さでパーセントをだし緩やかにベリーにラインが入っていくようにと考える一番上はNGなセッティング卓上の計算だけど一番下がベターと感じました!コレを基本...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドのリールシートまわり(その4)

まだまだ完成しないアジングロッド今回はグリップの接着が終わったんでグリップ周辺のラッピングと仮のネーム入れまずはエンドグリップ周辺のラッピングそれからキャップエンドの上あたりワインディングチェックがシルバーなんでスレッドもキラキラ入りのシル...
ロッド(ビルディング)

7月は忙しくてあまり釣りには行きません

ここ最近は・仕事忙しく・子供は夏休み・天気は悪くって感じで釣りにも行ってないしロッドビルドも進まない。んですでに8月7月に何してたか?って事でスマホの写真探してアップ◆ロッドビルディング◆作っていたグリップをブランクに固定ハイブリッドアーバ...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドのリールシート加工終了(その3)

アジングロッドのグリップ周辺が出来上がり仮に組んでみたんでご紹介します。コルク・・・かっこええーーー(笑)まずはコルクの仕上がりIPS+KNフード+メッシュカーボンハイブリッドアーバー一番左のヤツは使用しない未加工のヤツ右の3つを仕様このア...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドのリールシートとグリップ加工(その2)

今回はリールシートとグリップ周辺の加工編になります。どんなリールシートにしようか悩んでいた時になおっちさんより入電!!なおっちさん「使用していないハンドルあるけど使う?」wata「使います~!!」って返事したら次の日には手元に届きました(笑...
ロッド(ビルディング)

自作するアジングロッドの設計図(その1)

皆さま春アオリ釣ってますか~?今週末は呼子方面に春アオリ御一行様が接岸したって情報だったんですけど私は仕事してます・・・。んで、アジングロッドの製作へそろそろ(^_^;)Seven Mountains製の6.2ftワンピースロッドの下書きマ...
ロッド(ビルディング)

シゴキ塗装をやってみる(ティップ塗装)

通販で揃えた2液性ウレタン塗装や生ゴムなど近くのホームセンターで揃えようと探したけど2液性ウレタン塗装や生ゴムは置いてなかったんで通販で取り寄せました。しごき塗装でティップの塗装をやってみたいと思います。5mm程度の穴開けて薄め液に漬けて洗...
ロッド(ビルディング)

マグナムクラフトに注文していたのが届きました。

天気いいですね~(*´▽`*)今日は仕事休みですけど娘の子守やってます(^_^;)娘は“インフルエンザA型”ナンバー2は去年もそうでしたがタイミング悪くインフルエンザに感染します(笑)それとロッドクラフト用のブランク届きました。1ピースの5...
ロッド(ビルディング)

ロッドビルディングを始めるにあたって

近くにお店が無いのが残念。実際にブランクを振れないってのは怖いどのくらいのテーパー設計で持った感じは?重さは?張りは?振り抜き感は?コレばっかりは商品が届かないと試すことができない。ロッドを作る上では中心的な物だがまったく素人な私カーボンが...
ロッド(ビルディング)

ウエイトバランサーとは

エギングをやっている時、皆さんのロッド穂先はどこを向いてます?上を向いてますか?それとも下?それとも水平?シャクっている時は別として待機中は色んなシチュエーションによって“穂先を上に向けて待つ”や、風に邪魔されないように“穂先を下に向けて待...
ロッド(ビルディング)

アジングロッドの自作について考える

いやー病気になりそうです。ん?なんの病気かって?“ロッドビルディング”に興味出てきちゃって(笑)今、ネトサで全国のビルダーさんの記事読んでます。まずはブランクについて・・・実物を触れないのでなんとも言えないけど高弾性?超軽量?高感度?カーボ...
ロッド(ビルディング)

ロッドビルディング(クラフト)に興味が沸いてきました。

色々調べているうちにコレに興味が沸いてきました。ブランクからガイド、グリップetc.間違いなくメーカーの既製品を1本買った方が安くつきそうだけど・・・これから勉強します( ´艸`)
ロッド(ビルディング)

エギングロッドのジャンク品を仕入れました。

なんとなく・・・なんとなくですけど壊れた物を集める癖があるようです(笑)コレはジャンクロッドです。とりあえずガイド外します。トップガイドです。このエギングロッドは穂先から15cmほどのところで折れてました。これをどうするかはまだ検討中前回の...
タイトルとURLをコピーしました