息子が小学校を卒業

家族の日記
記事内に広告が含まれています。

先日、息子の卒業式に行ってきました。

担任の先生の応援するメッセージが素敵でした。

 


『やってみよう』

 

 

時間がかかってもいい

失敗してもいい

とにかく自分でやってみて欲しい

特に失敗の経験は沢山したほうがいいかな

その失敗から得られる悔しさや辛さ、苦しさ

時には先が真っ暗になるような経験もあるかもしれないけど

その失敗や挫折から立ち直れる力を身に着けてほしい

それだけです。

そんな経験を自分の知識・スキルとして

成長の糧として大きく成長を期待!

自分の経験値が非常に大事であって

最近は簡単にネットで情報を知る事ができるけど

それを信じて欲しくないですね

ネットの情報はフェイクな情報が多いから(笑)

ちょうど6年前の記事発見

長男坊が小学校へ入学します。
長い春休みも終わりやってきました入学式保育園を卒園して入学式まで実家の七山でゲームに明け暮れてお菓子でお腹を満腹にして美味しいものばかり口にしていた息子とうとう入学式明日からは6時に起きて7時過ぎには小学校へ送り出す歩いて1時間弱・・・頑張...

懐かしい写真です(^_-)-☆

別の地区からまったく誰も知らないマンモス校へ

たった一人で入学した息子

最初はすごく心配でしたが

この6年間で頼もしく成長してくれました。

そして知識、雑学に関しては私を超えてます(^^;)

友達もすごく多く、いい子ばかり

最近は彼女も・・・?

4月からは中学生になり勉強ばかりになるけど

とりあえず6年間がんばって欲しいです。

最後に私が学生の頃に母から言われていた言葉を息子へ

 

 


『苦労は買ってでもしろ』

 

 

メンドクサイって言葉は使わないで欲しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました