餌釣り 爆風の呼子でサビキ釣り(ファミリーフィッシング) 呼子てアジサビキ釣り 連休最終日の今日、子供達連れてから呼子へサビキ釣りに行ってきましたよ〜 唐津市内は風も弱かったんで、寒いけど釣り日和かな?と思ってたら 呼子に着くと北西の風が強すぎ!!! 釣りせずに帰るかな?と思っ... 2020.01.13 餌釣り
餌釣り 2019年GWの釣行記 長い連休も終わり、たまった仕事をせんばいかんけどやる気が出ない一週間(笑) GW中は旅行に行くわけでもないで自宅周辺でゴロゴロしてました(^^;) 子供達もゴロゴロ・・・ 私もゴロゴロ・・・ このままでは腐ってしまう... 2019.05.12 餌釣り
家族の日記 涼しくなったので家族で釣りに行ってきました。 今年になって、家族で釣りに行ってませんでしたが 9月になり、忙しい春も夏も終わったので 久しぶりに家族で釣りに出かけました(^_-)-☆ お昼ごはんは、妻がお弁当を作ってくれましたので 海でレジャーシート広げてちょい... 2017.09.20 家族の日記餌釣り
餌釣り 名護屋漁港でファミリーフィッシング 2015釣行第11回目 平成27年3月28日(土) 【小潮】 満潮:18:02(1.29) → 干潮:23:05(0.63) ※唐津 start/16:00 end/22:00 釣行9回目は西ノ浦、10回目は深夜のエギング... 2015.03.30 餌釣り
餌釣り 名護屋漁港で浮きスッテ・・・釣れん 2015釣行第04回目 平成27年2月25日(水) 【中潮】 干潮:19:35(30.3) → 満潮:19:23(150.3) ※唐津 start/22:00 end/02:00 それはそれは静かな漁港でした。 ... 2015.02.25 餌釣り
家族の日記 カワハギは釣れないけどイトヨリが釣れました(^^;) 2014釣行第28回目 平成26年9月13日(土) 【中潮】 満潮12:20(2.07) → 干潮 17:52 (0.81) ※唐津 start/14:00 end/18:00 土曜日が休みだったんで家族で呼子方面へお魚釣り... 2014.09.16 家族の日記餌釣り
餌釣り 2013年釣り納めは波戸漁港でクロ釣りです。(昼の部) 2013釣行第56回目 平成25年12月21日(土) 【中潮】 満潮 11:55 (1.71) → 干潮 17:21 (0.63) ※唐津 start/13:00 end00:00 「今年は“フカセ釣り”やってないなぁ・... 2013.12.22 餌釣り
餌釣り 呼子へカワハギ釣り 土曜日は仕事を休んで久しぶりに息子と釣りへ行ってきました(^^)/ 向かったのは呼子・名護屋方面 車が横付けできる場所! 息子のリクエストは“クロ”“キス”“カワハギ”でしたが クロは呼子周辺の波戸ではコッパしか釣れ... 2013.06.17 餌釣り
餌釣り 何事も予定通りには行きません(サビキ釣り編) 何事も予定通りにはならないですね・・・ 昨日の記事で“唐津くんち”のメイン料理にする予定だった “アジの酢漬け” 揚げたアジとシャキシャキの玉ねぎの酢漬け 美味しいですよね!(^^)! “唐津くんち”料理のアラって... 2012.11.02 餌釣り
餌釣り アジの酢漬け用のアジを釣りに行ってきます(^^)/ 私が住む町で、明日から“唐津くんち”が3日間開催されます。 一年で唐津市の中心地に人が集まるのはこの3日間だけ 今年はうちの長男も曳き子とし初出陣(^_-)-☆ “ヘナチョコ”ですが3日間頑張っても... 2012.11.01 餌釣り
餌釣り 息子とウキを使った釣りへ行ってきました(^^)/ 息子がどうしても釣りに行きたい!? いや、俺が・・・(^^;) って事で 土曜日に仕事休んで息子と釣りに行ってきました。 場所は呼子河太郎の裏 車を横に付けれるので雨が降ってきても すぐに避難できるよ~(... 2012.06.18 餌釣り
餌釣り 仮屋湾でアジ釣ってアクアパッツァ美味いです。 先日も仮屋湾のっこみ50チヌ狙い 同じメンバーでの釣紀行でしたが・・・ チヌは終日顔を見せませんでした。 夕方にはいつもの20cmオーバーのアジが 寄ってきて 1号竿を曲げてくれました。 とてもきれいな風... 2011.04.08 餌釣り
餌釣り 今年も仮屋湾の地磯にチヌ釣りへ行ってきました(^^)/ 先日の休み、急きょチヌ釣りへ!! 去年一緒に行ったN氏と コレは去年 今年も始まりましたのっこみシーズン!! 目指すは50オーバーです。 ポイントは去年と同じ仮屋湾の地磯 とにかく行くのが大変で山... 2011.03.27 餌釣り
餌釣り 仮屋湾の地磯へチヌ釣りへ 取引業者さんN氏とフカセ釣りへ 狙いはデカチヌ! 場所は仮屋湾の秘密の場所(N氏のA級ポイント) さすがにA級ポイントだけあって 行くまで超大変!!! 軽トラぐらいしか通れない細くてガタガタの道 道が行き... 2010.03.31 餌釣り