11バイオマスター

川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

天気が良すぎると警戒心も強くなり、小渓流の岩陰から出てこなくなるのかな?この日は晴天だったので、浮竹方面の小さめの渓流へかなり木々に覆われた小渓流なのでチャンスはあるかな?と狙って来ましたが、釣れたのはチッコイ”山女魚”と”あぶらめ”のみで...
川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

ベイトタックルで挑戦しようと思いましたが、まだまだ初めてのベイトはライントラブルが怖くて今回もマグナムクラフトtr4907で自作したロッドでトラウトフィッシングです。先日 と同じコースにエントリー前回ほど沢山のチェイスは無かったんですが、ま...
リール(カスタム)

11バイオマスターにボールベアリングを追加(フルカスタム編)

シマノの中堅機種として11年に発売されたバイオマスターですが、私はまだまだ現役でライトゲームで使用してますし、今後も使っていく予定のため今回は久しぶりにオーバーホールをしてみました。シマノ(サービス)ではすでに部品供給はストップされており修...
リール(カスタム)

11バイオマスターのオーバーホール

長年ライトゲームで愛用している11バイオマスターC2000HGSが、ここ最近シュルシュルとうるさくなってきたので久しぶりにメンテナンスをすることにしました。ここ数年間『使用したら時々洗ってそのまま放置する』の繰り返しでメンテナンスなんてしな...
ライトSWゲーム

前回とは違うポイントでメバルプラッキング

片手にロッド1本持ってリッジ35Fとリッジ35SSが4個入ったルアーケースをポケットに入れて漁港へ今回も前回同様にメバルプラッキング釣行です。今回も短時間ですけど常夜灯周辺を、立ち位置を変えたりキャスティングコースを変えたりしながらメバルの...
ライトSWゲーム

テクニカルなアジングって苦手

風が強い日が続いてますね~私はアジングのラインはPEオンリーでやってるので、風が強いと非常にラインを扱うのに難しいのでかなり苦戦します。(前回の爆風アジングでPEラインの大半を失った為に、早くも巻替え時期が来ている。)そんな地上では強風でも...
ライトSWゲーム

今度は朝マズメの唐津アジング

先日は夕マズメでアジングを楽しみましたが、今回は朝マズメを狙ってアジングに行ってきました(^^)/マズメを狙うが一番釣れる今回も先日同様のポイントに行ってきました!前回は午後6時頃より水面が慌ただしくなりアジの回遊が湾内にきましたが、朝はど...
タイトルとURLをコピーしました