新型コロナの拡大が止まりませんね。
まだ私が住んでいる唐津市には感染者情報はでてませんが毎日の状況変化に戸惑うばかり(^^;)
ひとりひとりが予防して感染を広げないようにしないと歯止めがかからないようです。
チタンティップロッドのリールシート解体
先にリールシートが完成していた自作中のアジングロッド

チタンティップ用のリールシートまわり完成
チタンをどうするか迷っているうちにリールシート周辺は完成しました。あとはチタンを接続してガイドの取付で完成です。前回の記事はコチラ最後の方はもうなんでもいいやって感じになりましたが、コレでリールシート周辺・グリップ周りは完成です。前の記事を...
ティップをチタンにするか?カーボンにするか?悩みに悩んでいたこのロッドですが
このブランク(ランカーLimited9026の#1 B品)で作成する事を中止しました(^^;)
理由は色々とあるんですが一番の理由は
このブランクを使わずに別のブランクを使いたい
と思ったからです。
自分のスタイルに合ったロッドを作りたい。
そんな事を思ったので、さっそくこのリールシートを解体します。
ジャストエースの小型EVAグリップは勿体ないけど削って剥がします。
あまり接着剤を多くつけてなかったけど、意外にしっかりとブランクに接着してましたので
ブランクに傷つけないように作業は丁寧に(^^;)
温風を当てて、エポキシ接着剤を柔らかくしての作業です。
このリングも再利用しますよ~
次はリールシート本体の取り外しです。
この作業はちょっと大変でした。
リールシートを固定しているのは、この削っているスーパーハイブリッドアーバーアーバー
コレを温風で温めてから、カッター等でほじほじ・・・(笑)
このマタギのスーパーハイブリッドアーバーもあ温風で温めるとちょっと変なにおいがして柔らかくなります。
上下2カ所のアーバーを破壊するとリールシートが外れました(^^)/
取れたリールシートの中に残っていたアーバーと接着剤もキレイに取れましたので
このまま次回のロッド作成時に使用したいと思います。
ブランクもキレイにして完了です。
ランカーLimited9026
このランカーLimited9026の#1 (B品)はお蔵入りです(笑)
時機を見てヤフオク行きですね~
コメント
やってられますね〜(*≧ω≦*)
グリップ改造、ヒートガンあれば楽で
色々試したくなりますね〜!
次のアジングシーズンは夏っすかね…(笑)
コロナも落ち着いてくれたら良いんすがね〜(´;ω;`)
メルアドも交換できましたし、お会いできるのを楽しみにしてますよ〜(*≧ω≦*)
ロッド試投買い楽しみですwww
ぼまぁ~さんコメントありがとうございます(^^)/
糸島のアジはどうですか~?
私はマズメの回遊を狙ってますけど全然ダメですよ(^^;)
鯵はシーズンオフと思ってアオリイカ狙いに変更しようかと思ってます(笑)
(次の鯵は唐津湾のマルアジ回遊撃ちです~)
それまでマグナムクラフトのTrシリーズをもう1本作りたいと計画してますので
コロナが消えたら糸島に伺いますね~(笑)