エギングでアオリイカ釣るのは難しい。

エギング
記事内に広告が含まれています。

GWあたりで春のアオリイカ団体様が北部地区に接岸して、大きなアオリイカが沢山釣れているみたいですね~

私も連休前に2回ほどエギングに出かけましたがまったくダメでした。

いい運動にはなりました。(笑)

春のショアエギングって

アオリイカが回遊してくるのをひたすら待つステイ型
各ポイントを移動しながらアオリイカを探すラン&ガン型

ってあると思います。

私のスタイルは”ラン&ガン型”でした(^^;)

漁港に着いてあっちこっち一通り投げて釣れなかったら移動し、また違う漁港でも同じように投げて釣れなかったら移動

アジングでも同じように湊漁港から鷹島まで一晩で回ってました( ̄▽ ̄;)アハハ

でも実際には”ラン&ガン型”であまりいい釣果は得られませんでした…

『釣れないから別の場所へ!!!』

移動を繰り返すうちに負のスパイラルに陥る感じですね(笑)

そのうち”夜釣り”もなくなり、釣りに行く時間も短くなり

最近ではアジングやエギングに行っても1時間~2時間で釣れても釣れなくても止めるようになりました(^^;)

アジングは基本的に夕方や朝方のマズメの時間だけ

そしてエギングは人が入っていない場所で1時間~2時間です。

アオリイカがココに居るのか?

エギングやってて思いませんか?

『ここにアオリイカが居るのか?』

釣れないから思っちゃうんでしょうけど、私餌木を数回キャストして丹念に底から表層まで探ってアタリ、もしくは釣れなかったら『ここにアオリイカは居ないな・・・』と思っちゃうんです。

でも実際にアオリイカはソコに居るかもしれません(笑)

餌木に反応しない!
その餌木のカラーに反応しない!
そのラトルに反応しない!
そのパタパタに反応しない!

その様な可能性もあるんですけど、私の釣りたい気持ちが中途半端な為に、色んな餌木を準備もしないようになり『この餌木で釣れんかったらしょうがない。』的な感じでエギングをするようになりました(^^;)

こんな感じでエギングやっても、なかなか釣れません(笑)

今がハイシーズンなんで、なんとかデカいアオリイカを釣りたいって気持ちはあるんですけど、私がアオリイカを釣るとしたらいつか釣れるであろう事故的に釣れる1杯を待つしかなさそうです。

今のスタイルは『オリイカが回遊してくるのをひたすら待つステイ型』かな?

アオリイカは海水温の上昇に合わせて産卵の為にショアでも狙える浅場に入ってきますが、ベイトを追いかけて移動したり、藻場を探して移動する回遊型だと思います。

産卵を意識始めたら藻場周辺でのスポーニング期に入るんでしょうかね?

となると、アオリイカを釣るポイントとしては

アオリイカが通るであろうポイントでひたすら餌木をキャストする

最近の私はその様なポイントに入るようにしてます。

ただ、ひたすらキャストはしません。

これから暑くなるし・・・ね(^^;)

あとは藻場を狙うか!?って事ですけど、ショアから藻場を撃つにしても中々難しいです。

エギングって道具より場所(ポイント)が一番重要ですね~

ロッドやリール、ラインの太さや餌木の種類ではなく、アオリイカを釣ることで一番重要な事はアオリイカが居る(通る)ポイントだと思います。

餌を撒けば寄ってくるお魚とは違い、エギングってルアーなのでアオリイカを寄せることはなかなか難しいかな?

なので、ここ最近私がエギングしている最中心の中で思うことは

『海の中に何も居ないのに、何を釣ろうとしているのか・・・』

って考えてしまうんです。

この心構えがダメなんでしょうね( ̄▽ ̄;)ダメダコリャ

それでも時間が空くようだったら、今のシーズンはエギング!!!って事で釣れるまで頑張ってみたいと思います。

リールの墨付けもせんばいかんしんね(^^;)

コメント

タイトルとURLをコピーしました