実釣はしてませんが見た目!触った感じ!振った感じのインプレです。
BlueCurrent JH Special 65/TZ
先日、手元に届きました。
まずは持った感じですけど非常に軽いです。
逆並継ぎなんで#1が太くなっているのでは?っと思いましたが以外に細く感じてます。
ブルーカレント65TZのガイドはもちろんトルザイトリング仕様のチタンです。
6.5フィートでティップ含めて7個
ちょっと少ない?
と思いましたがこれでも十分なんですね~
グリップ全体
エンドはEVAのみで、リールシートはVSS16です。
グリップのEVAは細くて握りやすい!!
評判通りに余計な飾りなどありません。
フードキャップはEVA
これはちょっとデカいっすね~
リールシートのスクリュー側エンドもEVAです!
これはフードキャップを外さないと見えない場所です。
バランス(200グラムのリールを取り付け)
この位置だと非常に先重りも感じにくく疲れませんね。
そして振った感じですけど思ったより柔らかい感じがしましたがダルさはありません。
気持ちがいいキャストができると感じます。
ティップ1.3mmバット8.5mmの逆並継ぎ
細身のチューブラなんで、パッツンと思ってましたが、フリフリするとベリーからティップまでよく曲がります!
と言われるとあまり無いような・・・
ふつうにフリフリしてもよく曲がります(笑)
これで1グラム前後のジグがライナーで飛ぶっていうフレーズがついたことがわかりました。
ただ、ちょっとパワーが少ない?って感じましたが実際はどうなんでしょ?
お魚を釣ってないのでなんとも言えません。
6.5フィート2ピースのチューブラで59グラム
私はこのロッドすごく気に入りました(笑)
今メインで使用しているマグナムクラフトのLGS5917で自作したソリッドティップの601も最高のロッドなんですけどちょっと硬いんです。
なのでもうちょっと柔らかいブランクを探してました。
またマグナムクラフトで沢山できたライトゲーム用のブランクでって思ってましたが、ふと見つけたこのロッドに引かれ・・・
基本的にロッドの役目で重要な部分は曲がるって事だと思います。
感度やルアーの操作感も重要でしょうけどロッドを曲げて魚とやりとりする事!
これ以上ロッドが曲がったらロッドが折れる?!いや、ラインが切れる!?
そんなやりとりが良いんですね~
そんなロッドを今回作ろうかと思いこのブルカレ65TZを購入しました。
なのでこのロッドでの実釣はしません(笑)
ちょっといじって自分好みのロッドにカスタムします。
このあたりの詳しい話はまた今度。
コメント