オーバーホール

リール(カスタム)

水没後に放置されたリールの中

釣行後にリールの洗浄やメンテナンスはやってますか?私はあまりやらない方なんですが、数か月に1度くらい気が向いたときに洗浄して可動部にグリスやオイルを注入するくらいです。今回は海水に水没したリールのオーバーホールってことでキャタリナを預かりま...
リール(カスタム)

18ステラに22ステラのローター受カラーを取付ける

今回は18ステラc3000xgの”インフィニティドライブ”のパーツ『ローター受けカラー組(ベアリング入り)』交換記事になります。インフィニティドライブとは軽い巻き上げを実現した従来のX-SHIP構造がさらにパワフルな構造へと進化。これまでピ...
リール(カスタム)

20ステラSW5000HGベールのメンテナンス

預かったのは20ステラSWの5000番台ハンドルを回せば滑らかで気持ちいい回転が続くステラ。『ホントにステラって良いリールだな~』と感じてます。20ステラSW5000HGベール『今回はベールの動きが悪く、砂が入っている?もしくは塩ガミ?して...
ロッド(ビルディング)

19セルテートのオーバーホールでラインローラー交換修理を依頼する

19セルテートのオーバーホール中に、サビていたラインローラーを無理に外そうとしていたらラインローラーが破損してしまいました。この19セルテートのラインローラーは注文できるパーツだったら良かったんですが、困った事に”取り寄せ不可”の”修理対応...
リール(カスタム)

12キャタリナ4000オーバーホール

”12キャタリナ4000”大径ハイパーデジギヤなど、オフショアフィッシングにおけるフラグシップモデル「SALTIGA」に肉迫する高い機能を各所に宿した高いパフォーマンスを誇るオフショアリール。・巻取り長さ(1回転あたり)(cm):87・標準...
リール(カスタム)

21ルビアスエアリティの巻きが重い

管理釣り場や渓流でメインに使用している21ルビアスエアリティ。PEライン0.4号を巻いています。ソルトではまだ一度も使用していない今は淡水専用で使用しているお気に入りのリールです。2021年に発売されましたが、2022年には製造終了。約2年...
リール(カスタム)

18ソアレBBのドラグメンテナンス

18ソアレBBを預かりビックリしたのが、ねじ込み式のハンドルだった事。ハンドルを回した感じは、スプールのブレも無くとてもスムーズに回りますね。18ソアレBB 500Sのスペックソアレ BB [Soare BB] 500アジング専用リール。上...
リール(カスタム)

18ステラの小さいカチカチ音

これまでノーメンテナンスであろう18ステラを預かりました。ハンドルを回した感じはガタも無く非常に滑らかで気持ちが良い回転で、特にこの個体は回転が軽いです。最初にハンドルを回した慣性で、いつまでも軽く滑らかに回り続ける素晴らしい個体でした。そ...
リール(カスタム)

15ツインパワーSW8000のオーバーホール

前回、預かった15ツインパワーSWを全バラしてメインシャフトに傷を発見。ハンドルが回らない原因が”ドライブギア”か?”メインシャフト”か?っどっちに原因があるのか良くわかりませんでしたので、両パーツをシマノサービスに注文して取り寄せて検証し...
リール(カスタム)

ダイワ2BBラインローラーキット(ボールベアリング追加キット)お譲りします。

整理整頓の為、眠っているパーツをお譲りします。ダイワの小型スピニングリールでラインローラーが1BB仕様を2BB仕様にカスタムするパーツセットが2セット(一番左)ラインローラー2BBセットはお譲りしました。真ん中がカルディアKIX2500番の...
リール(カスタム)

15ツインパワーSW8000のハンドルが回らない

『ツインパワーのハンドルが全く回らない』って事で、今回預かったのは15ツインパワーSW 8000hgです。このハンドルが回らないリールをリユースショップトレードで初めて触った時に思った原因は① ギアの破損② 内部のパーツが壊れてギアの間に挟...
リール(カスタム)

14ステラ4000オーバーホール

今回オーバーホールするのはシマノの14ステラです。ハンドルの遊びが非常に大きくて、ハンドルを回している最中『カチッ!カチッ!』っと金属を切り替えたような大きな音がなり、ガタガタした感じのリールです。これはハンドルの”遊び”ではなく完全なる”...
リール(カスタム)

15ソルティガのオーバーホール

症状はハンドルを回すと『シュルシュル感』と『コトコト感』が出ている15ソルティガ5000h。外観に傷は多いですが、『シュルシュル感』と『コトコト感』があってもまだまだ現役で活躍してくれるリールです。15ソルティガ5000hDaiwa 15S...
リール(カスタム)

13ステラSWの組み上げ作業(オーバーホール)

シマノに注文していたパーツがやっと届きましたので組み上げ作業です。注文してたのはローターを固定するナットとその中に入っているボールベアリングセットの2点です。注文していたパーツNo.25 ローター受ケカラー組No.26 ローターナットNo....
リール(カスタム)

20ルビアスのオーバーホール

20ルビアスLT4000のオーバーホールです。外観は綺麗なんですがね、とても残念な巻き心地なんですよ。おもな症状①巻きが重い②コロコロ感がある③シャリシャリ感がある④ベール下がりとなってます。20ルビアスってのは軽るくてスムーズな巻き心地の...
リール(カスタム)

13ステラSW4000のオーバーホール(巻きが重い編)

預かった13ステラSW巻が重くてハンドルをゆっくり回すと小さくコトコトと違和感があります。オーバーホールを行いステラ本来の滑らかな巻きの感じを目指したいと思います。まずは原因を探る為にすべて分解このローラークラッチ組(ワンウェイクラッチ)を...
リール(カスタム)

20ソルティガ14000‐XH

20ソルティガ14000‐XHのメンテナンスです。メインとなるのはやはりモノコックボディの恩恵による大口径ギアを搭載した事でしょうね。15ソルティガと比較し、ギアの外径を約12%アップ、厚みを55%アップ。なおかつ、歯面の設計も一から見直し...
リール(カスタム)

11バイオマスターにボールベアリングを追加(フルカスタム編)

シマノの中堅機種として11年に発売されたバイオマスターですが、私はまだまだ現役でライトゲームで使用してますし、今後も使っていく予定のため今回は久しぶりにオーバーホールをしてみました。シマノ(サービス)ではすでに部品供給はストップされており修...
リール(カスタム)

11バイオマスターのオーバーホール

長年ライトゲームで愛用している11バイオマスターC2000HGSが、ここ最近シュルシュルとうるさくなってきたので久しぶりにメンテナンスをすることにしました。ここ数年間『使用したら時々洗ってそのまま放置する』の繰り返しでメンテナンスなんてしな...
リール(カスタム)

12ルビアス2004のベアリングカスタム

ダイワスピニングリールの中堅機種であるルビアスで、カーボン柄のスプールのルビアスは2012年に発売された12ルビアスとなります。現行モデルは2020年に発売されているモノコックボディにATD搭載の大人気リールですが、この12ルビアスは現行モ...
リール(カスタム)

18イグジスト(ダイワリール)ハンドルのガタつき

ガタつきってのはハンドルが横に動くガタつきではなくハンドルを回した時のガタつきです。ハンドルの前後のガタかな?ハンドルを回せばドライブギアが回転しますが、そのドライブギアとピニオンギア間の遊びがちょっと大きい??ハンドルを止める時やハンドル...
リール(カスタム)

19ステラSWのオーバーホール

微かなコロ感がシャフトが下がってちょい上がるところで発生している19ステラSWゴロゴロしている感じではなくコロッっと感じる程度で、原因はどこかのボールベアリングと予想して色々と調べてみました。内部はかなり綺麗な状態です。だけど、どのボールベ...
リール(カスタム)

18イグジストのオーバーホール

前回ダイワのモノコックボディが凄いぞ!!って事で外観はボロボロなのにボディ内部は全然問題ないイグジストを紹介しましたが、今回はそのボロボロだった18イグジストをオーバーホールしていきます。マグオイル代用品を買ってマグシールド復活今回のオーバ...
リール(カスタム)

16ナスキーのハンドルが動かない

スピニングリールのハンドルが全く動かないリールってあまり見たことも触ったことも無かったんですけど、先日伊万里のリユース ショップ トレードに置いてあった16ナスキー4000はまったくハンドルが動かないジャンク品でした。今まではギアの噛み合わ...
リール(カスタム)

ダイワ18イグジストのモノコックボディの凄さ

友達より預かった18イグジスト。かなり酷使されていた為か、ボディやベール・スプールなどには多くの傷が残っている18イグジストボディーの塗装は至る所にはげている箇所があり傷も多いし、ベールの動きも途中で止まり動きが悪いです。もちろんラインロー...
リール(カスタム)

11ツインパワーC2000Sにベアリングカスタム(フルベア化)その2

[リライト記事]前回は11ツインパワーのメンテナンスとして① スプールメンテナンス② ラインローラーのメンテナンス及び2BB化③ ハンドルノブの交換を行ってきました!!今回はボディー内部へ進みますよ~11ツインパワーのフルベアリングカスタム...
リール(カスタム)

11ツインパワーC2000Sのオーバーホール作業(メンテナンス)

[リライト記事]ツインパワーはシマノの小型スピニングリールの中ではフラッグシップであるステラのひとつ下のモデルとなってます。10ステラの正統なシステムを取り入れて発売された11ツインパワー!!クイックレスポンスシリーズの巻の軽さとは別のシリ...
リール(カスタム)

11ツインパワーのボディガードの外し方

[リライト記事]『シマノ11ツインパワーのボディガードをどうやって外すんだろうか?』初めてオーバーホールする際に、ちょっと悩みました( ̄▽ ̄;)アレ?11ツインパワーのオーバーホールダイワのリールの様にマグシールドで覆われていないシマノのス...
フィッシングツール

ライントラブルの原因

釣りに行く事が激減したためネタが無い・・・。ラインの巻き直し先日預かった12ルビアスですけど、スプールに巻いてあるPEラインが浮いているのが気になりますよね~バックフラッシュなどのライントラブルの原因になりそうでしたので一度ラインを回収して...
リール(カスタム)

12ルビアスのコロコロ感

ハンドルをまわすと下死点で『コクンコクン…』と変なコロコロ感が発生している12ルビアスこの『コクン』の原因を探してみました。スプールとローターが干渉(アタっている)なぜ下死点で『コクンコクン…』となるのか?原因を探すためにオーバーホールを始...
タイトルとURLをコピーしました