今回は18ステラc3000xgの”インフィニティドライブ”のパーツ『ローター受けカラー組(ベアリング入り)』交換記事になります。
インフィニティドライブとは
軽い巻き上げを実現した従来のX-SHIP構造がさらにパワフルな構造へと進化。これまでピニオンギアで支持していたメインシャフトを特殊低摩擦ブッシュで支持すること…
ちなみに”インフィニティドライブ”は23ヴァンキッシュで炎上したヤツですね~
23ヴァンキッシュのリールに付属しているパーツ図は22ステラと同じ樹脂カラーパーツ表記で”インフィニティドライブ”としていたけど、実際には19ヴァンキッシュでも使用されていた『ローター受けカラー組(ベアリング入り)』のボールベアリングに金属ブッシュが組み合わさっているパーツだったとか?
それを指摘されたシマノ社はこっそりとHP表記を変更。何も無かったの様にアナウンス無しにしれーとしている的な感じらしいです。
気になる方は[ 23ヴァンキッシュ 炎上]を検索してみてください。
18ステラc3000xgのシャリシャリ感とコロコロ感
症状は微かなコロコロ感とシャリシャリ感
オーバーホールを進めていく中で、ローターナットの中にあるボールベアリングとピニオンギア上部のボールベアリング2個を交換する事になりました。
そこでローターナット内部の金属のブッシュを22ステラで使用さているボールベアリングとブッシュが別々のタイプの物にする為にシマノに注文。互換性があるので設置可能のパーツとなります。
プレートの中に入ってるのが22ステラの届いたパーツ。コレを18ステラに取り付けます。
”インフィニティドライブ”の肝となる樹脂製のブッシュ。コレが低摩擦での回転を可能とする重要なパーツらしいです。
(但し、23バンキは金属だったとか?)
取付完了。
面倒なクラッチもバラシてしまったので、ついでに掃除して組立て。
無事にオーバーホールが終わりました。
あと気になったのがメインシャフトの上部に傷があったので、メインシャフトも交換しようかと思いましたが、それは費用も掛かるので辞めときました。
コメント