ここ最近いつも時間帯を狙って行っているポイント
夕方のマズメ回遊パターンはある程度はハズレなく釣れてましたが、朝はどうなんだろ?
そんな疑問を解消する為に苦手な早起き(^^;)
朝5時に目覚まし時計で起床、前夜にタックル準備はしてたので起きたら速攻着替えて現地へ向かい、ポイントには5時30分に立ってました。
若干風はあるけど水深無いけど遠投をしたい為に2.0gのジグ単をセット
ワームは一年中コレです。
reinsのアジキャロスワンプシリーズ
ちょっと耐久性が良くありませんが、アピール力が強く動きがとても気に入ってます!
あと全長72mmありますので豆アジ(15cm前後)が掛かりにくいと思ってます(^^;)
※経験上(ФωФ)フフフ・・・
豆アジに邪魔されずにある程度の大きさのアジに狙いを定める事が出来るワームかな~
お気に入りです!
朝のマズメ回遊撃ち
現地5時30分から撃ち始めて数投でアジGET
サイズは21センチ程のアジですがコレは回遊か???
もっと早くから釣れてたんかな?と感じながらも回遊は時間との勝負!!すぐにバケツへ入れて次のキャスト!!
『ワンキャスト!ワンバイト!』とはなりませんが、回遊しているアジが入ったり出たりしている感じです!
アジフライを食べたい為に、ひたすら・・・もくもくと・・・ひとりでキャスト(^^;)
空が明るくなってきて、遠くに見える朝焼けの山がバエる頃の6時過ぎにはアタリも無くなり終了しました。
1尾はバケツから逃げ出して、残ったのは10尾
MAX24cmでアベレージは21センチ?22センチ?程度です。
朝マズメで鯵の回遊が確認取れたんで、次回は子供も参加させてアジングに来たいと思います!
あの開いたアジフライ!三角のアジフライってどう捌くんでしょうかね・・・(^^;)
コレはコレで梅肉を大葉で挟んで一緒にフライしてるので美味しいけど、あの三角形のアジフライをタルタルソースで食べたい!!
そんな思いで次回のアジングへ向かうようにします!!
コメント