穂先が折れたロッドを修理(リペア)する。

ロッド(ビルディング)
記事内に広告が含まれています。

手元に届いて、長い間そのままにしていたジャンクロッド

そろそろ修理して使おうと思いましたので工房へ行ってきました。

約3センチ程、穂先が折れてます。

折れた箇所にトップガイドを取り付けてもいいけど

そうすると

①ティップガイドの位置を変更する

②#1と#2の長さが違うのでカッコ悪い

③穂先(ティップ)の役割が格段に悪くなる

の理由で、今回はソリッドティップを差し込んで修理したいと思います。

今回修理するのは

ヤマガブランクスのブルーカレント

もちろん穂先はチューブラーですので、わりと簡単な作業になります。

#1を切断

第2ティップガイドの所で切断します。

この切断した箇所に新しく作ったソリッドティップを接着します。

切断面です。

この切断面は、あとでキレイに加工して

内径もテーパーをかけて広げていきます。

ソリッドティップの準備

コレはマグナムクラフトで購入したA品のソリッドティップです。

全長が約50センチ以上ありますので

必要なヵ所だけ加工していきます。

まずは差し込み口

差し込み口は一番折れやすい箇所になりますので慎重にやります。

青と黄のテープの間が差し込み口になります。

一気にヤスリで削っていきます。

数分後にはこうなりました。

強度的にはこの形状が一番良いみたいです。

34(サーティーフォー)の差し込み部分はテーパー状ではありませんでした。

参考:ちなみにコレが34(サーティーフォー)の差し込み部分

34(サーティーフォー )のソリッドティップ解体
作業開始です。まずはソリッドティップの接続部のガイドを外してみます。左端が折れた場所です。中央のガイド部分でソリッドティップに接続されてます。ガイドを外して、スレッドをキレイに取り除くとこうなってます。左:ソリッドティップ、右:#1とてもキ...

差し込み部分が整ったら、あとはティップまでのテーパー加工です。

ティップの先径を設定して、研磨します。

今回はティップを1.0mmに設定

ジグ単でだと0.8mm?

いや、もっと細くてもいいけど

今回リペアするロッドはジグスペシャル!

予想するルアー荷重は5gから15gなので

あまり穂先を細くすると、ベリーとティップのバランスが悪くなるし

あくまで、理想は15gまでがフルキャストできるロッド

しかも、ティップが先に入ってくれる感じ?

そんなロッドを目指します。

何度も何度も研磨して曲げて試してみます。

あまりにもソリッドティップが太すぎると

穂先が重くなるし、曲がりもしない役立たずの穂先(ティップ)になってしまします。

かと言って、細すぎると弱くなる。

何度も調整しながら出来上がったのがコレ

塗装はしません。

差し込み部分です。

#1の方も入口の内径を広げてテーパー加工

下の写真が合体したところです。

接続箇所です。

接続はエポキシ接着剤にて行います。

あとは第1ティップとトップガイドを取り付ければ完成です。

折れやすい穂先の修理方法は他にもあります(^^;)

ソアレBBのソリッドティップ(穂先)の修理
ソアレBB S700SULS数釣りスペシャルシリーズ中もっとも軟らかい設定の小~中型サイズの数釣りを重視したモデル。吸い込みの弱いバイトに対し、しっかり追従してフッキングさせるため、ティップにはしなやかかつ高強度のソリッド「タフテックα」を...

コメント

タイトルとURLをコピーしました