毎年この時期は健康診断前にダイエットを始めるタイミングです。
でも毎回ダイエットは失敗に終わり、体重が減ることもなく健康診断を受けていますが・・・
今年は違います!
7月1日より毎朝5時過ぎに起床し約30分から40分のウィーキング&ランニングを始めました。
休まずに今日で5日目(5回連続)
年内中には体重を60kg台になる予定です。
今は75kg前後だよ~
カーボンソリッドティップの加工
購入したカーボンソリッドはドリルで固定して削っていきます。
カーボンソリッドティップの加工方法

穂先が折れたロッドを修理(リペア)する。
手元に届いて、長い間そのままにしていたジャンクロッドそろそろ修理して使おうと思いましたので工房へ行ってきました。約3センチ程、穂先が折れてます。折れた箇所にトップガイドを取り付けてもいいけどそうすると①ティップガイドの位置を変更する②#1と...
超簡単に説明すると
① ドリルに固定
② ダイヤモンドヤスリである程度削って
③ サンドペーパーで仕上げていく(400→600→800→1000→1500)
完成(^_-)-☆
です。
で、出来上がったのがコチラ
上にあるのがカリスタのティップ(折れたもの)
下が作成したカーボンソリッドティップです。
穂先側
思いルアーをフルキャストする時はちょっと怖いかもしれませんが感度は良くなるはずです。
20gくらいのルアーを投げて遊ぶにはちょうどいいかも(^^;)
ソリッドティップの差込口
次に行うのは加工したソリッドティップを差し込む部分
ガイド取り付け部分でカット
ここのカットは慎重にした方が良い
カットした後は、差込口をソリッドティップの差し込み部に合わせて加工する
説明しづらいですが内部をテーパー加工します。
上の写真が加工後です。
あとは接着してガイド取り付ければ完成です。
今、キャスティングに 富士工業のfmm2/ch を注文しているので到着後にコーティング始めます(^_-)-☆
コメント