【シマノ】ソアレBBのティップ(穂先)を交換するぞ!!

ロッド(ビルディング)
記事内に広告が含まれています。

[リライト記事]

シマノのエントリーモデルとして登場したアジングロッド

ソアレ BB アジング[Soare BB Ajing]

アジングの基本“フォール&誘い”を簡単に演出。
“しなやか”と“シャープ”を両立した専用モデル。

アジングの基本となるフォールとロッド操作での誘い、掛ける釣りを指向し、しなやかさとシャープな掛け要素を両立。「乗せ掛け調子」の『S604ULS』は「タフテック」ソリッド搭載。しなやかに乗せ、張りのあるベリーで掛ける醍醐味を味わえるモデル。「掛け調子」の『S610LS』は、高弾性・高反発な「ハイレスポンスソリッド」で微細なアタリを感知可能。『S704LS』はロングレングスを生かし、キャロ・フロートリグ・メタルジグなどの遠投攻略時に活躍。全機種にセパレートグリップ、シマノオリジナルリールシートを搭載し、軽量化と高級感を演出している。

このモデルは3機種あり、S604ULSのティップは「タフテックソリッド」タイプとなります。

他の2機種(S601LSとS704LS)は「ハイレスポンスソリッド」となってて、どれもソリッドティップ仕様となってます。

ティップが折れたソアレBB

sevenmountain工房に修理依頼で現在お預かりしてます。

穂先5cmほどが折れて無くなってますので、シマノの「タフテックソリッド」を解体して、新たに工房特製のソリッドティップを組んで仕上げようと計画してます(^^;)

ソリッドティップを外す

まずは、折れた穂先(ティップを)を外す作業!!

ソリッドティップを外す際はゆっくりと接続部を温めながら力を込めて引き抜こう!!

とネットで調べてあったんで挑戦しますが、かなり強く接着してあるようなので外れません(笑)

そして、あまりカーボンを温めるとブランクが弱くなるのでこの”温めてソリッドティップを外す”方法は止めて、切断の方法でやることにしました。

接続部の拡大です!(↓)

ソリッドティップの接続部の下の方約1.5cmあたりでブランクを外周のみ削っていきました。

写真ではよくわかりませんけど、、シマノの接続部にはカーボンテープにてきちんとブランクを補強してありますね~

あとは切断面をキレイにして、内径にテーパー加工をすれば#1は完了です。

新しいソリッドティップ

次に新たなティップの準備

上の写真は中央のカーボンがシマノのタフテックティップ

下に準備してあるのが、マグナムクラフトで購入したソリッドティップを削りだして作成したカーボンソリッドティップです。

ティップの延長は差し込み部分も含めて約40cm

穂先の方は、かなり細かくシェイプを繰り返し、張りを残しつつ先径0.6mmまで細く仕上げてます。

写真をよく見ると接続箇所がわかると思います(^^;)

この仕上がりはかなり満足できるティップとなりましたよ(ΦωΦ)フフフ…

そしてコレが塗装後

一番奥は未塗装のティップ、中央が今回塗装したティップ、手前はシマノです。

塗装の方法ですけど、以前はシゴキ塗装をやってましたがティップだけならスポンジで十分。

ウレタン2液性にて数回塗って、あとは乾かすだけで終了~

シゴキ塗装だと色んな準備も必要だし、終わったらうすめ液で容器やゴムなど洗って保管するなど面倒ですが、スポンジだと適当な容器にウレタンを入れてスポンジに液をふくませてシゴキの要領で塗るだけ!!

とても簡単で片付けもあっという間に終わりますのでお勧めな方法です。

今日の作業はここまで!!

ソリッドティップを繋ぐよ~

あとの作業は#1と作成したソリッドティップの接続とガイドの取り付けになります。

あとは他のページでご覧ください。

コメント

  1. 釣り師 より:

    コメント失礼いたします。

    【シマノ】ソアレBBのティップ(穂先)を交換するぞ!!の内容につてですが、先日私も穂先を折ってしましました。

    Magnum Craft マグナムクラフトを拝見しましたが、どの長さ、どの硬さをチョイスしたらいいのかよくわかりません。

    ご教授いただけますか?ちなみに負ったのは604ULSです。

    宜しくお願い致します。

    • 管理人 TAKU より:

      コメントありがとうございます。
      (返信遅くなりスミマセン)

      私がいつも購入しているソリッドティップは
      ⑧番 テイップ径 0.7mm バット径3,2mm  長さ52,8センチ

      ⑩番 テイップ径 0,80mm バット径3,0mm  長さ52,8センチ
      です。

      このソリッドティップをドライバーに固定してサンドペーパーなどで削って、そのロッドに合うティップ(長さ、細さ、差込口)に加工してます。

      長さや細さによって曲がりが変化しますが、接ぐ工程としては
      その1
      長さを決めて
      その2
      接ぐ部分の径と穂先の径を決め
      その3
      均等に削っていく
      その4
      差し込み部は最後に削り、調整しながら接着する

      的な感じになります。

      ※ポイントは均等に元径から先径まで削った方がカーブが綺麗になりますし、折れにくくなります。

      なかなか市販されているティップをそのまま使用する事は難しいので、マグナムクラフトのティップを自分で加工してやってます。

      目指すティップの元径・先径によって購入するティップを選んでますが、No.8やNo.10あたりは径が太いので加工しやすさから私は選んでます。

タイトルとURLをコピーしました