2017年の1月に発売されたダイワの17エクセラー
【過去の記事のリライトです。】
『遂にこのクラスでマグシールドが搭載!!』
マグシールドも、低価格シリーズのリールにも標準装備になってきましたね~
今回購入したのは 17エクセラー2004 です(^_-)-☆
●標準自重:250g
●ギヤー比:4.8
●巻取り長さ(1回転あたり):64
●ベアリング数(ボール/ローラー):4/1
●ハンドル長さ:50mm
●標準巻糸量ナイロン:4lb~100m
●標準巻糸量PE:0.6~100m
●最大ドラグ力:2
売れ行きの2004番の定価は12,800円と中堅機種の最下ランクとなってます(^^;)
実際の購入価格は・・・Amazonで8,000円前後!!
安い(笑)
このバリューモデルまでマグシールドを搭載するようになるとは、DAIWA社のマグシールドの絶対的自信と信頼できる性能・継続性が感じられますね~
これで釣行後のお手入れは、流水による水洗いが可能になり、メンテナンスも楽になりますが、マグシールドはボディーとローターの間のみとなってますので、ラインローラーやハンドルの接合部などへのメンテナンスは必要となってますよ~
定期的にグリスの注入やってください!
17エクセラー(17EXCELER)
使い始めの滑らかな回転性能を長期間維持するダイワ独自の防水・耐久テクノロジー「マグシールド」を筆頭に、魚の引きに追従して滑らかに効き続ける新世代ドラグ「ATD(オートマチックドラグシステム)」、スムーズな回転と巻き感度、先進的な外観で好評の「エアローター」、軽やかな回転をもたらすピニオンギヤBB支持構造、高剛性の「スーパーメタルボディ」など、上位機種の優れた要素を惜しみなく搭載。価格は抑えつつ、トラブルレスで快適に使えるリールがほしいというアングラーの要望に応えるハイバリューモデル。淡水のバスやトラウト、海でのエサ釣りからオフショアのルアー、よりSWルアーを意識したダブルハンドルモデルなども加わった豊富なラインナップ。
『スーパーメタルボディ』
引用:DAIWA
『スーパーメタル=特殊アルミニウム素材』
このメタルボディーの特徴としては、リールの剛性が高くなる事です(ФωФ)オモクナルケドネ~
ボディの剛性が高くなると、ボディに負荷がかかった場合にもリール自体が歪むことなくギアを支え、快適なハンドルの操作(巻き上げ)とボディやギアの耐久性が良くなります。
ただ、メタル(金属)ボディとなるわけですので自重が重くなるのはデメリットですね(^^;)
2004番の自重は250グラム!?となってますので許容範囲内かな???
【追記】2020.7.15
いや、重たい!!
新たなLTコンセプトでのスピニングリールは軽くて強くなってます!
17年に発売されたリールと18年以降に発売されたリールでは全く違う(^^;)
これからリールを購入される方は、絶対LTコンセプトのリールがお勧めです!
18レガリスなんか同じ2000番で自重190g!!
軽くて巻きも滑らか・・・
17エクセラーは過去のリールに・・・(爆)
ATD(オートマチックドラグシステム)を搭載!!
ライトゲームにおいて、現在の極細ラインでの魚とのやり取りに不可欠なドラグシステムですけど、この17エクセラーはDAIWAの最新ドラグシステムのATDが搭載!!
ATD(オートマチックドラグシステム)
魚の引きに滑らかに追従しながら効き続けるニューコンセプトドラグ
スムーズに滑り出し、魚の引きに滑らかに追従しながら効き続ける。特徴は?
・従来よりも滑り出しがスムーズ=ラインブレイクしにくい。
・ドラグの効きが柔らかい=魚に違和感を与えにくく、無駄に暴れられることを防ぐ。
・作動感に独特の粘りがある=低いドラグ設定値でも一気に走られることが減り、ファイト中のドラグ再調整の頻度が減る。
また、魚に常に抵抗を掛けつづけることができ、走ってもすぐ止まる。引用:DAIWA
ラインが切れる前にドラグが滑らかに動き出し、魚に常に抵抗を与える事によって、魚を浮かしライディングに持ち込めるATD!!
実売価格1万円以下で購入できるリールとしてはコストパフォーマンスが高いリールとなりましたね。
他にも17エクセラーの主な仕様・装備は
■マグシールド
■エアローター
■ATD
■スーパーメタルボディ
■DS4(ローター素材)ファイバー強化特殊プラスチック
■アルミスプール:金属スプール
■折りたたみ式アルミマシンカットハンドル
■デジギヤII
■ABS II
■クロスラップ
■エアベール
■ツイストバスターII
■ローターブレーキ
■リアルインフィニットストッパー
■シャワー洗浄可
■ピニオンギヤBB支持
アジングの入門用としてのリールは?
これだけの装備・仕様だと入門用のレブロスを購入するよりも、もうちょっと頑張ってこの17エクセラーの購入をお勧め!!
すでにショップでは予約を受け付けておりますので、予約しての購入?
それとも、店頭に並んだ実機を実際に見て触っての購入か?
2017年はダイワのリールからスタートしそうです。
当時はお勧めでしたけど、今(2020年)はLTコンセプトになったダイワのスピニングリールをお勧めしますよ(ФωФ)フフフ・・・
(おわり)
コメント