リール(カスタム) 20ステラSW5000HGベールの交換 以前ベールの開閉時にジャリジャリ?としていたのでメンテナンスを行ったシマノのステラSW5000番台が、今回は落としてベールに傷が沢山ついたので交換する作業です。20 ステラ SW 5000HG近海オフショア&ショアゲーム スタンダードモデル... 2024.04.06 2024.07.17 リール(カスタム)
ロッド(ビルディング) エメラルダスMXのガイド交換 今回の作業はダイワのエギングロッド エメラルダスMX 711MLM-S の一番手前の大きなガイド(バッドガイド)の交換です。エメラルダスMX711MLM-SこのエメラルダスMX711MLM-Sはブランクスも細くて非常にスマートなロッドとなっ... 2023.03.07 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) 【シマノ】ソアレBBのティップ(穂先)を交換するぞ!! [リライト記事]シマノのエントリーモデルとして登場したアジングロッドソアレ BB アジング[Soare BB Ajing]アジングの基本“フォール&誘い”を簡単に演出。“しなやか”と“シャープ”を両立した専用モデル。アジングの基本となるフォ... 2021.10.07 2022.12.13 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) ブルーカレントのソリッドティップカスタム [リライト記事]国産ロッド(メイドインジャパン)で大人気で安心できるロッドメーカーである、ヤマガブランクス ”YAMAGA Blanks(山鹿釣具)”株式会社 山鹿釣具 「YAMAGA Blanks」ヤマガブランクスは釣竿製造の株式会社 山... 2021.10.06 2022.12.13 ロッド(ビルディング)
リール(カスタム) 09エメラルダス2506のオーバーホール作業 巻きが軽い昔のダイワリールこの白いボディーのエメラルダスも、当時のフラッグシップモデル並みの性能だったんでしょうか?定価は47,500円・・・。ザイオン製のボディーとローターにハイパーデジギヤを搭載当時のダイワは新素材のザイオン推し!!12... 2021.03.18 リール(カスタム)
リール(カスタム) 白いボディ09エメラルダスのオーバーホール依頼 お友達のショップより預かってきたエギング用のリール2009年に発売されたダイワのエギング用リール『エメラルダス』です。09エメラルダスをオーバーホール先日、伊万里のリユースショップトレードへ行ってきたんですけど、帰り際にお友達の店主より『遊... 2021.02.25 リール(カスタム)
リール(カスタム) エメラルダスMXのゴロゴロ感を直せ 前回の記事あれから何度も何度も組みなおし、ゴロゴロ感の原因を探しました。まず考えられるのはメインシャフト(^^;)前回の記事よりそれと途中で気になったのがメインシャフトの曲がり?キズ?スプールメタルを外す時に何か引っかかって簡単に取れません... 2020.05.24 2020.05.25 リール(カスタム)
リール(カスタム) エメラルダスMXのオーバーホール 微かなコロコロ感このコロコロ感を取り除くために預かったエメラルダスMXオーバーホールを行う人がたまに入る長くて暗いトンネルを彷徨った記事です(^^;)14エメラルダスMXの1回目はボディが割れた!?この14エメラルダスMXを預かるのは2回目... 2020.05.23 リール(カスタム)
ロッド(ビルディング) スレッドコーティング 夏休みも終わろうとしている8月後半休日も暇になったんで、放置していたベイトロッドのガイド修理をやっと行いました(^^;)ガイドの付け替えコーティングこのロッドのガイドが全部で9個破損していたり、無くなったりしているガイドが半分ほどあったジャ... 2019.09.04 ロッド(ビルディング)
フィッシングツール ロッドスタンドを作ってみました(自作) ロッドスタンドを自作しようと5年ほど前に企画してずーっと温めていた構想を具現化しました。自作したロッドスタンドまずは紙に頭の中に温めていたロッドスタンドの設計図を書き写し!何本?両サイド?幅は?高さは?その後は材料の買い出しに唐津市内のホー... 2019.03.24 フィッシングツール
ロッド(ビルディング) 自作するアジングロッドのリールシート加工 やっと形になりました。現在、構想中の5.2フィートのアジングロッドのリールシートSKDPS-SDシリーズとKNシリーズサバロで買ったリールシートのSKDPS-SDシリーズとKNシリーズにマグナムクラフトのカーボンパイプを利用したリールシート... 2018.03.12 2019.03.20 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) 5.2フィートのロッドを2本作る準備 計画を立てて実行、そして検証し次回に向けて改善する。「Plan=計画」「Do=実行」「Check=評価」「Action=改善」5.2フィートアジングロッドの作製準備余っていたマグナムクラフトのブランクでアジングロッド作ります。計画しながら、... 2018.03.03 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) 最後のエポキシコーティングです。 【ウエダ】 プラッキングスペシャル CPS-112 SHORE TYPE最後のコーティング作業が終わりました(^^;)大変長らくお待たせしているIさんの元へ今月中にはお届けできそうです。ロッドのリペア作業今回のプラッキングスペシャルのリペア... 2018.01.20 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) 冬場のスレッドコーティングで注意する事 やっとココまで仕上がってきました。あと1回のコーティングでとりあえずは形になりそうです(^^;)とくにこの時期、私の作業場の室温は10度以下・・・エポキシ樹脂の使用については最低10度以上での使用であって室内の温度を上げることと、コーティン... 2018.01.13 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) ダブルラッピング (続)ウエダのプラッキングスペシャルの作業です。リールシート周辺の作業が終わりましたので今回からはガイドの取付作業に入りました。ショアキャスティング用のプラッキングスペシャルサラシの中でヒラをぶち抜く強度が必要なだけにダブルフッドにダブルラ... 2017.12.19 2018.01.12 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) コルクグリップとリールシートの取付け ウエダのプラッキングスペシャルリールシート周辺の材料がやっと揃いましたので加工して取付作業です。注文したのはマタギより STN40-29-17 40cmのストレートコルク STN20-27-15 フロントコルク RCB32 エンドグリップ ... 2017.12.06 ロッド(ビルディング)
フィッシングツール DAIWAのルアーバックとメイホウのランガンシステムBOX 久しぶりにDAIWAのルアーバックを取り出したらカビだらけでした(^^;)釣りに行ってそのまま濡れたまま放置こりゃいかん・・・って事ですぐに洗浄してアルコールで拭いて乾燥中です(^^;)メイホウのランガンシステムBOXコレも久しぶりに出すと... 2014.09.01 2018.02.12 フィッシングツール
ロッド(ビルディング) 自作するソリッドティップについて ソリッドティップって?『細くて繊細な穂先』『乗せやすい』『よく曲がる』『軽い物を飛ばしやすい』まぁ細いからよく曲がって曲がるのでバラシ難いって事なんだろうか・・・感度に関してはチューブラーやチタンには劣るの?んじゃ太くて曲がらないソリッドテ... 2014.08.26 2018.01.27 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) 自作するアジングロッドはトルザイトリングです(その5) ガイドセッティング第1チョークからベリーにかけてのリングの高さを表にしてみた。そして高さと長さでパーセントをだし緩やかにベリーにラインが入っていくようにと考える一番上はNGなセッティング卓上の計算だけど一番下がベターと感じました!コレを基本... 2014.08.22 2018.01.27 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) 自作するアジングロッドのリールシートまわり(その4) まだまだ完成しないアジングロッド今回はグリップの接着が終わったんでグリップ周辺のラッピングと仮のネーム入れまずはエンドグリップ周辺のラッピングそれからキャップエンドの上あたりワインディングチェックがシルバーなんでスレッドもキラキラ入りのシル... 2014.08.11 2018.01.27 ロッド(ビルディング)
ロッド(ビルディング) 7月は忙しくてあまり釣りには行きません ここ最近は・仕事忙しく・子供は夏休み・天気は悪くって感じで釣りにも行ってないしロッドビルドも進まない。んですでに8月7月に何してたか?って事でスマホの写真探してアップ◆ロッドビルディング◆作っていたグリップをブランクに固定ハイブリッドアーバ... 2014.08.04 2018.01.27 ロッド(ビルディング)
フィッシングツール DAIWAのクールラインCPキーパーを加工する 去年の記事でクーラーボックスとロッドホルダーの失敗例 ってヤツを書いてますけど今回はDAIWAのCPキーパーの再カスタムです(^^;)このCPキーパーはスタイリッシュで取り外しが簡単にできるんで気に入ってますが底がないので竿のエンドが地面に... 2014.07.02 2018.01.27 フィッシングツール
ロッド(ビルディング) ロッドビルディングを始めるにあたって 近くにお店が無いのが残念。実際にブランクを振れないってのは怖いどのくらいのテーパー設計で持った感じは?重さは?張りは?振り抜き感は?コレばっかりは商品が届かないと試すことができない。ロッドを作る上では中心的な物だがまったく素人な私カーボンが... 2014.01.10 2017.11.23 ロッド(ビルディング)
フィッシングツール 【工房ネタ】オリジナルのミニギャフ(ハンドギャフ)が完成!!(その2) 前回の続きです。エギングでアオリイカが釣れて締めたあとにクーラーボックスへアオリを入れる時餌木でやったり市販の烏賊フック使ったりしてたんですけど餌木でやると手が汚れたりラインが邪魔になったり市販の小さいギャフ(烏賊フック)は道具箱やバックに... 2013.11.19 2017.09.09 フィッシングツール
フィッシングツール 【工房ネタ】ハンドギャフ(ミニギャフ)を作ってみる(その1) アジングロッドの穂先に使用したカーボンの材料の余りがあったんでオリジナルのハンドギャフを作ってみようと思いちょっと挑戦してみました!イカを釣って、クーラーボックスへ入れる時使っていた餌木を使うとラインが邪魔だし手だと臭い(笑)なので、ちょっ... 2013.11.15 2017.09.09 フィッシングツール