前回、夢だった自作ロッドでヤマメをルアーで釣る事を達成し、かなりの満足感を味わったんで再度挑戦してきました。
前回の源流ヤマメ釣り

自作ロッドで玉島川ヤマメ釣りへ
昔からやりたかった事の1つにルアーでヤマメを釣ることってのがあったんです。その為の準備として2019年の9月に台湾のマグナムクラフトにトラウト用のブランクを注文最初このTr4907のブランクがあまりにもペナンペナンでどうしようもないヤツが届...
ARスピナーを使ってヤマメ釣りへ
ヤマメ釣りの色んなサイトやブログを見ていると、このルアーの評判が良すぎで誰でも絶賛しているのがスミスのARスピナー
そんなに良いルアーなのか???
と思うと欲しくなるのが私(笑)
すぐにAmazonに注文して、自宅に届いたらすぐに源流に行ってきました(爆)
1日券(1,000円)を購入して前回とは違うポイントに入り、クタクタになるのを覚悟して源流を登って行きながら撃っていきます。
使用するのはARスピナーのみ!!
時々カラーチェンジしながら撃っていきますけど、使用感は最高ですね。
購入したのは全部2.1gなんですけど、2.1gで良かった(笑)
飛距離や沈下速度は入っている源流にピッタリ
ちょい投げて回収の繰り返しですけど、前回のミノーを使用した時よりルアーを追ってくる影の出方が多かった(笑)
早い段階で1尾GETしますが、フックの返しを削っているので手元でポロリ・・・
写真を撮る前に川に戻っていきました( ̄▽ ̄;)オーーイ‼
それからもどんどん源流を登って行ってヤマメGET!!
サイズは20ちょいですけど嬉しい1尾です。
今回のヤマメはパーマークが薄くて『ザ・放流』的なヤマメですよね??
前回のは綺麗なパーマークだったんですけどね~
でもコレで満足(笑)
スミスのARスピナー
評判通りにこのARスピナーは釣れましたね~
狭い渓流では、ちょい投げてからすぐに巻いても良し!ちょいと沈めて巻いても良し!
反応が良すぎて追加で購入決定です!
次回はこの玉島川の全く違う支流に向かってみる予定で、あと1回(ラスト)だけ源流に挑戦してみようと思います(^_-)-☆
コメント