新着記事

リール(カスタム)

20ステラSW5000HGベールのメンテナンス

預かったのは20ステラSWの5000番台 ハンドルを回せば滑らかで気持ちいい回転が続くステラ。 『ホントにステラって良いリールだな~』と感じてます。 20ステラSW5000HGベール 『今回はベールの動きが悪く、砂が入っている?もしくは塩ガ...
川・湖での釣り

管釣り2023-11-24(備忘録)

『魚釣りやりたいな~』っと思いながらもお酒の誘惑に負けたり、寒さに勝てずに外に出る事もなく過ごしてました。 アジが釣れてるけど、夜は忙しいし朝も起きれない(^^;) なかなか忙しく過ごしてましたが、ちょっと昼間に時間が出来たんで4か月ぶりに...
ライトSWゲーム

唐津の漁港でアラカブ釣り

今回は前回と同じアラカブなどの根魚をターゲットとした釣行となります。 いつもはフリーリグで根魚釣りをしているんですが、今回は根ガカリ対策って感じで富士工業のリグスベル(スイングタイプ)を使用したダウンショット的な捨てオモリ式を試してみました...
ライトSWゲーム

唐津で根魚釣り

10月からヤマメは禁漁期間になるので、海釣りにシフトして今回は根魚を狙って釣りに行って来ました。 狙いはハタ系のキジハタ?、もしくはアラカブとなります。 今回も燻さんと待ち合わせして短時間ですが根魚釣りにいってきました。 根魚のタックルを準...
ワードプレス

2023年10月のコアアップデートで爆死

ブログ運営も趣味の一つで、日記替わりに日々の釣行や釣具のレビューなどを記録しています。 こんなブログにでも毎日600人前後のユーザーに来て頂いてましたが、Google様が2023年10月6日から始まったコアアップデートでもろに影響を受けてア...
フィッシングツール

釣り用フォーセップのおすすめ(針外しの道具)

フォーセップって使ってますか? 私は昨年までは小型のプライヤーを使用してきましたが、ここ最近は小型の山女魚やニジマスを相手にすることが多い為にフォーセップを使用する事にしました。 ソルトだとアジ・メバルをターゲットにしていた時、他にもカマス...
川・湖での釣り

2023年最終の渓流釣りへGO

今年は3月からベイトフィネスタックルでの山女魚釣りで沢山楽しませて頂きました。 山女魚釣りの遊漁期間は毎年3月から9月まで。 今回の山女魚釣り釣行が今年度の最後になり、10月からは渓流釣りではなく海釣りにシフトする予定です!! ヤマメの禁漁...
川・湖での釣り

【古湯温泉】放流直後の山女魚は釣れるのか?

9月も残り半分も終わりかけた頃、前回エントリーした河川でヤマメ放流のアナウンスがあったので、放流日当日を狙って行ってきました。 今回も燻さんと待ち合わせですが、燻さんが来るまで先に放流前の支流に入って行けるとこまで上ってみることに。 この支...
川・湖での釣り

嘉瀬川にて山女魚釣り(2023年9月)

あっという間に9月になりましたね~ 今年は梅雨の時期は雨が続き、梅雨が明けたら猛暑が続いて朝から晩まで暑かった・・・(^^;) なかなか釣りに行く気にもなれず、ブログも放置気味でした。 今回は燻さんと待ち合わせし、短時間ですが佐賀市の嘉瀬川...
ロッド(ビルディング)

タイラバロッドの穂先修理

近隣のパパ友より穂先折れの相談がありました。 船上でのキャスティング中にルアーがぶつかって穂先が折れてしまったとの事。 SHIMANOのタイラバロッドシリーズ『炎月』です。 トップガイドを取り付ける方法 今回のタイラバロッドの修理は、短くな...
日常の出来事

遅ればせながら流行に乗ってみる

遅ればせながら流行のヤツに感染してしまいました。 まずは妻が8月初旬に感染し、それから子供たちへ。 私も妻が感染した8月初旬時点でウイルスを持っていたと思いますが、体が丈夫な私は”発症はしない”と余裕ぶっていました。 が、とうとう私も中旬よ...
ロッド(ビルディング)

RVガイドへ交換(エギングロッド)

今回も前回同様にシングルフットからRVガイド(T-RVSG16H)のダブルフッドガイドに交換する作業です。 ガイド交換するロッド 非常にコストパフォーマンスが高いロッドです。 作業自体の流れです。 ① ガイドの取り外し ② ガイドの取り付け...

釣りの部屋

リール(カスタム)

20ステラSW5000HGベールのメンテナンス

預かったのは20ステラSWの5000番台 ハンドルを回せば滑らかで気持ちいい回転が続くステラ。 『ホントにステラって良いリールだな~』と感じてます。 20ステラSW5000HGベール 『今回はベールの動きが悪く、砂が入っている?もしくは塩ガ...
フィッシングツール

釣り用フォーセップのおすすめ(針外しの道具)

フォーセップって使ってますか? 私は昨年までは小型のプライヤーを使用してきましたが、ここ最近は小型の山女魚やニジマスを相手にすることが多い為にフォーセップを使用する事にしました。 ソルトだとアジ・メバルをターゲットにしていた時、他にもカマス...
ロッド(ビルディング)

タイラバロッドの穂先修理

近隣のパパ友より穂先折れの相談がありました。 船上でのキャスティング中にルアーがぶつかって穂先が折れてしまったとの事。 SHIMANOのタイラバロッドシリーズ『炎月』です。 トップガイドを取り付ける方法 今回のタイラバロッドの修理は、短くな...
ロッド(ビルディング)

RVガイドへ交換(エギングロッド)

今回も前回同様にシングルフットからRVガイド(T-RVSG16H)のダブルフッドガイドに交換する作業です。 ガイド交換するロッド 非常にコストパフォーマンスが高いロッドです。 作業自体の流れです。 ① ガイドの取り外し ② ガイドの取り付け...
ロッド(ビルディング)

ガイド交換(SHIMANOキャスティングロッド)

『トップガイドの下にあるダブルフットガイドの足が片方外れている。』 シマノのキャスティングロッドを預かり曲がっていたガイドを取り外す。そして新たにKWガイドを注文して取り付けを行う交換作業です。 この状態では使えないのでまずはこの曲がってい...
ロッド(ビルディング)

ガイド交換(SHIMANOシーバスロッド)

『ガイドが折れた』って事で預かったのはシマノのディアルーナ です。 年式はちょっとわかりませんが、ガイド足の根元からポキッと折れている状態です。 このロッドはシマノのシーバスロッドシリーズなんですね~23年式のグリップを見るとシマノって感じ...
ロッド(ビルディング)

エメラルダスMXのガイド交換完了

先月より進めていたエギングロッドのガイド交換が終わりました。 交換するのはバッドガイド。シングルフットからRVガイド(T-RVSG16H)に交換する作業となりました。 このRVガイドもリングサイズ16になるとお高いガイドとなりますね(^^;...
ロッド(ビルディング)

19セルテートのオーバーホールでラインローラー交換修理を依頼する

19セルテートのオーバーホール中に、サビていたラインローラーを無理に外そうとしていたらラインローラーが破損してしまいました。 この19セルテートのラインローラーは注文できるパーツだったら良かったんですが、困った事に”取り寄せ不可”の”修理対...
リール(カスタム)

12キャタリナ4000オーバーホール

”12キャタリナ4000” 大径ハイパーデジギヤなど、オフショアフィッシングにおけるフラグシップモデル「SALTIGA」に肉迫する高い機能を各所に宿した高いパフォーマンスを誇るオフショアリール。 ・巻取り長さ(1回転あたり)(cm):87 ...
リール(カスタム)

135gの22イグジストSF(スーパーフィネス)

135gって数字にビックリ!? 今朝、”22イグジストに新たなモデルが追加販売されるんだ〜”と思いながらDaiwaのHP見てて、最後のスペックを見てビックリ。 『2000番が135g!!?』 『ボディやギアが小型化され、スプールも短く?』 ...

釣行記

川・湖での釣り

管釣り2023-11-24(備忘録)

『魚釣りやりたいな~』っと思いながらもお酒の誘惑に負けたり、寒さに勝てずに外に出る事もなく過ごしてました。 アジが釣れてるけど、夜は忙しいし朝も起きれない(^^;) なかなか忙しく過ごしてましたが、ちょっと昼間に時間が出来たんで4か月ぶりに...
ライトSWゲーム

唐津の漁港でアラカブ釣り

今回は前回と同じアラカブなどの根魚をターゲットとした釣行となります。 いつもはフリーリグで根魚釣りをしているんですが、今回は根ガカリ対策って感じで富士工業のリグスベル(スイングタイプ)を使用したダウンショット的な捨てオモリ式を試してみました...
ライトSWゲーム

唐津で根魚釣り

10月からヤマメは禁漁期間になるので、海釣りにシフトして今回は根魚を狙って釣りに行って来ました。 狙いはハタ系のキジハタ?、もしくはアラカブとなります。 今回も燻さんと待ち合わせして短時間ですが根魚釣りにいってきました。 根魚のタックルを準...
川・湖での釣り

2023年最終の渓流釣りへGO

今年は3月からベイトフィネスタックルでの山女魚釣りで沢山楽しませて頂きました。 山女魚釣りの遊漁期間は毎年3月から9月まで。 今回の山女魚釣り釣行が今年度の最後になり、10月からは渓流釣りではなく海釣りにシフトする予定です!! ヤマメの禁漁...
川・湖での釣り

【古湯温泉】放流直後の山女魚は釣れるのか?

9月も残り半分も終わりかけた頃、前回エントリーした河川でヤマメ放流のアナウンスがあったので、放流日当日を狙って行ってきました。 今回も燻さんと待ち合わせですが、燻さんが来るまで先に放流前の支流に入って行けるとこまで上ってみることに。 この支...
川・湖での釣り

嘉瀬川にて山女魚釣り(2023年9月)

あっという間に9月になりましたね~ 今年は梅雨の時期は雨が続き、梅雨が明けたら猛暑が続いて朝から晩まで暑かった・・・(^^;) なかなか釣りに行く気にもなれず、ブログも放置気味でした。 今回は燻さんと待ち合わせし、短時間ですが佐賀市の嘉瀬川...
川・湖での釣り

フライと呼ばずにフェザージグと呼ぶ”邪道”管釣り編

フェザージグがどんなジグなのか? 自分が使っているフライがフェザージグなのか? 初心者でいつもボッチで管釣りに通っている私には、ルアーの種類もルールも曖昧にわからずに釣れる楽しさに今回もハマってきました。 管釣りでのフェザージグとは? 去年...
川・湖での釣り

今年初の管釣りへ【釣行記録ログ 】

最近お仕事がお休みの日は自転車に乗るようにしてます。最低1時間は自転車に乗って市内の川沿いの道をウロウロ。 1時間ちょい走って距離的には約18kmほど。ダイエットの為に週に1回、または2回を目安にやってます。 自転車に乗り始めて1か月ほど経...
川・湖での釣り

渓流釣りのアテンド釣行

ホントは例年、この時期になるとエギング釣行が増えるんですが、今年はなかなかエギングに行く気にならず(^^;) エギングに行っても人多いし、釣れないしね~ 釣れる場所さえ確保できて、粘っていれば誰でも釣れるのがエギングですよね? つまらないっ...
ライトSWゲーム

唐津港でのシーバス釣り

夕方、ちょっと海まで子供達と散歩がてらに釣竿をもって釣りに行って来ました。 狙いはシーバスや夕マズメ回遊のマルアジなどを期待して小一時間ちょいの釣行です。 タックルは2本準備。 1本目のロッドはブルカレ72TZにリールはソアレXR2500。...
タイトルとURLをコピーしました