マグナムクラフト

川・湖での釣り

ロデオクラフトのファットモカjrDRF

管釣りで出会った方たちに釣りの最中に色々とお話を伺っている中で『このルアーが良いよ!』『持っていた方がいいよ』とお勧めされたハード系のルアーは ロデオクラフトのファットモカjr です。他のサイトでも管釣り用のハードルアーお勧め!と必ずランク...
川・湖での釣り

管釣り2023-11-24(備忘録)

『魚釣りやりたいな~』っと思いながらもお酒の誘惑に負けたり、寒さに勝てずに外に出る事もなく過ごしてました。アジが釣れてるけど、夜は忙しいし朝も起きれない(^^;)なかなか忙しく過ごしてましたが、ちょっと昼間に時間が出来たんで4か月ぶりに管釣...
川・湖での釣り

狙っていた山女魚が釣れた話と21カルディアのデビュー戦

ちょっと前回から時間が経ってますが、久しぶりに山女魚釣りです。前回の渓流釣行はコチラ近くで渓流を楽しめるっていいですよね(ΦωΦ)フフフ…今回もちょっとだけ行って、ちょっとだけ釣って帰ってきた釣行になります。2023年の玉島川の山女魚釣り今...
川・湖での釣り

2023年ヤマメスタートです。

3月1日解禁日となった地元の山女魚。今年はウェーダーと遮光サングラスを新調したので、楽しみに解禁日を迎えました。解禁日の1日は昼から雨模様だったので、次の日の2日昼から入渓しました。水量もいつもよりはちょっと多い程度だったし、濁りも気になる...
川・湖での釣り

釣行記録ログ – 041215

釣行日:令和4年12月15日(水)場 所:フィッシングパーク平之フライロッドは持って行ったけど、リール忘れたんで今回はスピニングのみ。相変わらず単発のみの若いニジマスだけHIT!!あとは沈黙でした。でも・・・他のアングラーさんはポツポツ釣っ...
川・湖での釣り

管釣り記録

7月末頃の管釣り記録昼過ぎの15時スタートですが、気温も高くもちろん水温も高い状況。ニジマスたちは水が出ている場所にみんな集まってて底にべったりな感じです。釣り場には誰も居ませんので今回は貸し切り。前回はまぁまぁスプーンで釣れたんで、今回も...
川・湖での釣り

管釣りでスプーンってどう使うの?

暑い日が続いてますね〜涼みを求めて七山の渓流にも何度かヤマメ釣りに行ってますが、日が高くて警戒心が強いのか?チェイスも少ないくせに食いが浅く、すぐにバレてタモに入れることも出来ずに終わってます。あの綺麗な魚体を写真に撮ることは出来てません(...
川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

5月最後のヤマメ釣り小渓流での山女魚釣りはいつもと変わらず小さい山女魚からアベレージサイズまで釣れてくれました。この日、狙ったポイントで狙った山女魚を釣ることが出来たんですが、ランディングする事が出来ずに『ポチャ・・・』と落とす・・・。ラン...
川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

天気が良すぎると警戒心も強くなり、小渓流の岩陰から出てこなくなるのかな?この日は晴天だったので、浮竹方面の小さめの渓流へかなり木々に覆われた小渓流なのでチャンスはあるかな?と狙って来ましたが、釣れたのはチッコイ”山女魚”と”あぶらめ”のみで...
川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

ベイトタックルで挑戦しようと思いましたが、まだまだ初めてのベイトはライントラブルが怖くて今回もマグナムクラフトtr4907で自作したロッドでトラウトフィッシングです。先日 と同じコースにエントリー前回ほど沢山のチェイスは無かったんですが、ま...
川・湖での釣り

連休明けの渓流ヤマメ釣り

連休中に沢山のアングラーが入渓して、厳しい状況かな~と悩みつつもいつものコースにエントリーしてきました。今回は短時間でしたのでキャストの練習をメインに決めて、1尾でも綺麗なヤマメに出会えたらラッキーかな?渓流ルアーキャスト勉強中・オーバーヘ...
ライトSWゲーム

前回とは違うポイントでメバルプラッキング

片手にロッド1本持ってリッジ35Fとリッジ35SSが4個入ったルアーケースをポケットに入れて漁港へ今回も前回同様にメバルプラッキング釣行です。今回も短時間ですけど常夜灯周辺を、立ち位置を変えたりキャスティングコースを変えたりしながらメバルの...
ライトSWゲーム

夕方のマズメの回遊撃ち(アジの群れ動画あり)

ここ最近のアジングスタイルはほぼ『回遊撃ち』になってます。私の『回遊撃ち』ってのは朝方や夕方に回遊してくる鯵の群れを狙うことで、一番の目的は尺以上のマアジを釣る事、そして25cm以上のマアジを数多く短時間で釣る事です。昔のように夜中に唐津港...
ロッド(ビルディング)

自作したチタンティップのアジングロッドをパロディ的に紹介

完成したチタンティップアジングロッドの概要です。本体自体のレングスは4.9フィートですが、グリップの位置が竿尻エンドに近い為に実際には5.2フィートクラスのロッドと同等品となります。・ワンピースロッド・レングス150cm(グリップ除く)・自...
ロッド(ビルディング)

自作アジングロッドのチタンティップの加工と取り付け

以前、途中で止めていたマグナムクラフトのブランクを使ったチタンティップのアジングロッドを、今回再度組み直して自作してみました。前回はカーボンアーバーの購入と加工編でした。今回使用するブランクはマグナムクラフトのランカーリミテッド9026の#...
ロッド(ビルディング)

カーボンアーバーで超高感度アジングロッドになるのか?

今回マグナムクラフトのランカーリミテッド9026の#1で再度アジングロッドの自作を始めました。実は去年の2月頃に作業を進めていたんですけど固すぎるブランクに嫌気がさして途中で中止、リールシートを組むまで終わってましたがそれからティップを接ぐ...
ライトSWゲーム

鯵ing・・・いい感じに楽しめてます。

アジングでメインに使っているロッドはヤマガブランクスの”ブルカレ65TZ”のソリッドティップですが、今回は約5フィートのトラウト用に自作したロッドを使ってアジングです。ソリッドティップとチューブラティップはどっちが感度良い?実際にブルカレ6...
ロッド(ビルディング)

マグナムクラフトのブランク買いませんか?

眠っていたマグナムクラフトのブランクを処分したいと思います。いつもならヤフオクに出品するんですがね(^^;)マグナムクラフトRX5925と#1のB品【RX5925のハンドルセット】@RX5925(30+40) 1本 8800円@CP8-52...
川・湖での釣り

玉島川で渓流ヤマメ釣り(今年2回目)

前回、夢だった自作ロッドでヤマメをルアーで釣る事を達成し、かなりの満足感を味わったんで再度挑戦してきました。前回の源流ヤマメ釣りARスピナーを使ってヤマメ釣りへヤマメ釣りの色んなサイトやブログを見ていると、このルアーの評判が良すぎで誰でも絶...
ロッド(ビルディング)

2ピースのキャスティング用ベイトロッドへの道

長い道のりになりそう・・・いや、途中で頓挫する可能性『大』の作業です。リールシートを解体まずはガイドをすべて取り外します。このガイドはチタンフレームのトルザイトリングなんで大事に他で使うために保管です。LGS5920 カスタム ベイト ベイ...
川・湖での釣り

自作ロッドで玉島川ヤマメ釣りへ

昔からやりたかった事の1つにルアーでヤマメを釣ることってのがあったんです。その為の準備として2019年の9月に台湾のマグナムクラフトにトラウト用のブランクを注文最初このTr4907のブランクがあまりにもペナンペナンでどうしようもないヤツが届...
ロッド(ビルディング)

2ピースのキャスティング用ベイトロッドを作るぞ!!

現在自宅に眠っているティップラン用のエギングロッドマグナムクラフト5920使用ブランク:マグナムクラフトLGL5920使用ティップ:マグナムクラフトB品ティップの加工品テイップ径 0.6mm バット径3,7mm長さ57,5センチを加工ハンド...
フィッシングツール

渓流ルアーにホントに行くのかな・・・

道具が揃うと満足してしまう。皆さんそうでは?私はそうです(^^;)渓流用のロッドを自作して満足して、実際に釣りに行く計画は無い・・・男ってそんなもんなんですよ。
ロッド(ビルディング)

自作トラウトロッドが完成しました。

マグナムクラフト(台湾)から購入していたTr4907がやっと完成しました。マグナムクラフトTr4907を使用『渓流用の短い2ピースロッドが欲しいな~』と昔から思ってたました。ディープシャロー深瀬さんが持ってるルーパス51を一度お店で触らせて...
ロッド(ビルディング)

自作リールシートの解体・・・

新型コロナの拡大が止まりませんね。まだ私が住んでいる唐津市には感染者情報はでてませんが毎日の状況変化に戸惑うばかり(^^;)ひとりひとりが予防して感染を広げないようにしないと歯止めがかからないようです。チタンティップロッドのリールシート解体...
ロッド(ビルディング)

Tr4907のスレッドコーティング開始

ずいぶん暖かくなりました。夜はちょっと冷え込みますが、昼間は気温が上昇コーティング待ちしていたロッドが数本ありますので、早速昨日よりコーティングを始めました。コレはマグナムクラフトTr4907今、一番完成を楽しみにしているロッドです。2ピー...
ロッド(ビルディング)

チタンティップ用のリールシートまわり完成

チタンをどうするか迷っているうちにリールシート周辺は完成しました。あとはチタンを接続してガイドの取付で完成です。前回の記事はコチラ最後の方はもうなんでもいいやって感じになりましたが、コレでリールシート周辺・グリップ周りは完成です。前の記事を...
ロッド(ビルディング)

マグナムクラフトTr4907のリールシート完成しました~

すべてのリールシートまわりの部品の加工が終わりましたので接着作業へ入ります。リールシートはDPSのセパレートタイプ長く文章を書くのが苦手んなで写真多めで進みますよ~前回の記事はコチラヤフオクで買ったカーボンパイプの切断リールシートのスクリュ...
ロッド(ビルディング)

マグナムクラフトTr4907のリールシート作成へ

アジングロッドの作成はチタンティップがイマイチなのでちょっと一時中断しマグナムクラフトのライトゲーム用2ピースとして購入したトラウト4907の作成を進めてます。マグナムクラフトTr4907まずはリールシートの作成へメインに使うのはいつものD...
ロッド(ビルディング)

リールシートのKNフードナット(フードキャップ)作成

今日はリールシートのフードキャップ(ナット)準備KNフードの加工今作成しているロッドが2本あるのでフードナットも2個作成します。KNフードにセットするカーボンパイプは、昔からマグナムクラフトのカーボンパイプを使用してます。購入先はサバロか台...
タイトルとURLをコピーしました