渓流

川・湖での釣り

2023年ヤマメスタートです。

3月1日解禁日となった地元の山女魚。 今年はウェーダーと遮光サングラスを新調したので、楽しみに解禁日を迎えました。 解禁日の1日は昼から雨模様だったので、次の日の2日昼から入渓しました。 水量もいつもよりはちょっと...
フィッシングツール

(ダイワ)ウェーダー (ウエストハイ)のサイズについて

今年から渓流に入る時はウエストまでのウェーダーを着ようと思って、ダイワのフィットスーパーブレスウェーダーを購入しました。 コレまではフェルト底タイプの膝下まであるウェット長靴でした。(↓) コレはコレで動...
リール(カスタム)

21ルビアスエアリティの巻きが重い(追記あり)

管理釣り場や渓流でメインに使用している21ルビアスエアリティ。 ソルトではまだ一度も使用していない今は淡水専用で使用しているお気に入りのリールです。 2021年に発売されましたが、2022年には製造終了。約2年間と他のリールより...
川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

5月最後のヤマメ釣り 小渓流での山女魚釣りはいつもと変わらず小さい山女魚からアベレージサイズまで釣れてくれました。 この日、狙ったポイントで狙った山女魚を釣ることが出来たんですが、ランディングする事が出来...
川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

天気が良すぎると警戒心も強くなり、小渓流の岩陰から出てこなくなるのかな? この日は晴天だったので、浮竹方面の小さめの渓流へ かなり木々に覆われた小渓流なのでチャンスはあるかな?と狙って来ましたが、釣れたの...
川・湖での釣り

【2022年5月】玉島川支流

ベイトタックルで挑戦しようと思いましたが、まだまだ初めてのベイトはライントラブルが怖くて今回もマグナムクラフトtr4907で自作したロッドでトラウトフィッシングです。 先日 と同じコースにエントリー 前回ほど沢山...
リール(カスタム)

22アルデバラン?20アルファス?ベイトフィネスを選んで買うぞ

小渓流ではスピニングリールよりベイトタックルの方が楽しめるのではないか? と思い先日はベイトロッドを購入しましたが、今回はベイトリールを購入するために色々と悩んでみました。 現在手元にある渓流用のベイトロッドは2本 1本はAB...
川・湖での釣り

連休明けの渓流ヤマメ釣り

連休中に沢山のアングラーが入渓して、厳しい状況かな~と悩みつつもいつものコースにエントリーしてきました。 今回は短時間でしたのでキャストの練習をメインに決めて、1尾でも綺麗なヤマメに出会えたらラッキーかな? 渓流ルアーキャス...
川・湖での釣り

一度見切られた山女魚を狙う【問題あり】Q.どの岩から出てきた?

昼過ぎに入渓したポイントで第1投目のARスピナー に『コンッ!?』とショートバイトが発生、2投目にもチェイスしてきたけど掛からず。 その後は見切られて姿も見えなくなりました。 それから少しづつ源流を登りながら、ARスピナーと D...
川・湖での釣り

【2022年3月】玉島川支流でヤマメ

3月1日の解禁後に渓流に入るのは今回で3回目です。 1回目は完全に影も姿も見る事も無く終了。 2回目は違う渓流に入り1回チェイスがあったのみで終了。 今回は前回、姿を見た渓流に入って山女魚を探してきました。 ...
川・湖での釣り

山女魚を求めて玉島川支流へ

『3月1日の解禁直後に入渓すれば沢山釣れる』そう思っていました。 3月1日をワクワクして迎えるほどの気持ちでは無かったんですけどね~”沢山釣りたい気持ち”に負けて、ちょっと行ってしまいました(^^;) エントリーするのは...
ロッド(ビルディング)

ショートフライロッドのフライキッズ5フィート

長く悩んだ末に購入したフライロッド なかなかショートレングスのフライロッドは見当たらなく、色々とさがしているうちに見つけたこの『Fly Kid's(フライキッズ)』 このロッドの情報を探してみるとナチュラムにありました。...
フィッシングツール

釣り用バックパックにフックを追加

22ステラと22イグジストが発売されましたね~ イグジストは丸みを帯びた近未来的なボディに変化、ステラもボディーからスプール、ローターの変化などでモデルチェンジしましたね~ すでに予約とかも始まってるみたいですけど私には...
フィッシングツール

ワークマンで買った長靴をフェルトシューズにしてみた話

数年前にワークマンで衝動買いした作業用の長靴 これは"アトム"の"グリーンマスター"と言う長靴で、以前ワークマンで取り扱っていた商品っほいですね~ 今はワークマンで探しても出てこないので(^^;) 防水のスウェット...
フィッシングツール

スミスのD-コンタクト38(D-contact38)

来年の渓流ヤマメ用にDコンタクト38を購入しました。 ヘビーシンキングミノー10年のノウハウを凝縮 2003年、それまでにはなかったニューコンセプトミノーとしてのヘビーシンキングミノー「D-コンタクト」を誕生させた平本仁が10年...
タイトルとURLをコピーしました